服のコト

vol.156 時計は、右手派。


それぞれ人によって価値観が違うので、

正解はないという前提での話だが、

暮らしの中で「一点豪華主義」というのがどうも苦手だ。

車とか、財布とか、時計とか。

高価なモノを身に付けた時、どうしても「負けてる感」が出てしまう。

ヴィトンのモノグラムとかもカッコいいなとは思うものの、

中田英寿氏くらいの存在感でない限り

ボクの中では「負け」だ。


だいぶ話は逸れたが、

時計に関しても、高い時計も気にはなるものの

所得や身分、暮らし方を考えると全くもって必要がない。

それよりも、洋服に合わせてその日の気分で変えれる方がいい。

何よりそれが自分らしい。


今、一番の頻度が高いのも

メルカリで5,000円ほどで買ったブランド不明なダイバーズだ。

先日、G-SHOCKが加わって

ようやくアクティブ系もカバーできた。


40歳になる頃に

きちんとした1本を持てるくらいでいいかな。

なんせ、いろんなジャンルに片足を突っ込みまくっているせいで

お金がいくらあっても足りない・・・


そういえば、我が家の給付金ってどうなってんだろ?

こんな浪費グセのある世帯主には1円も回ってこないだろうなw





vol.155 ウ●コ、ブリッ。前のページ

vol.157 愚痴です。次のページ

関連記事

  1. 服のコト

    vol.216 オーダー完了。

    仕事帰りにゆめタウンのオンデーズで、先日購入した眼鏡に度付き…

  2. 服のコト

    vol.974 ラストオーダー

    2022年夏物のラストオーダーが到着。United Athl…

  3. 服のコト

    vol.053 今さら“デザート”ジロー

    料理にしても、洋服にしても、仕事にしたって、“基本”なくして…

  4. 服のコト

    vol.006 何を着るかより、誰が着るか。

    中学生のとき、街に出てアーケードにある古着屋を片っ端から巡る…

  5. 服のコト

    なんでだろう

    米軍のIPFUトレーニングジャケットのカモver.が家に2着…

  6. 服のコト

    vol.298 フレンチでミリなスモッカーズ。

    出会いは突然やってくる。前々から欲しいとは思っていたものの、…

  1. DAD COOK

    vol.666 DADCOOK SATURDAY
  2. 食べるコト

    そして、カレーになる。
  3. 仕事のコト

    vol.781 これまで、これから。
  4. その他

    ほんの、ほんの一瞬だけ
  5. 食べるコト

    う〜ん
PAGE TOP