ひと言、物申す

つまらん大人セレナーデ

熊本市初めての小中一貫義務教育学校の

学校部会と閉校後の利活用に関する地域部会に

保護者として初めて参加した。

ちなみに再来年の閉校の年は、

PTA会長をすることが決まっている。

行政主導の進行は、

地域住民が集められた目的や

最終的なゴールが明確に示されず

予定調和、やったという実績だけを残したい感じ。

発言をすれば、

・検討します。

・それは私たちでは決めれません。

・予算をとってません。

のオンパレード。

決定権も判断もできんやつが

雁首そろえて並んでて意味あんの?

しかも次回は11月って。。。

そもそも、有識者がいない行政と田舎の年寄りで

構成された準備会ってだけで無理あるやろ。

そこに入れてくれと懇願してみたが

我々に決定権はないって断られたわ。

熊本初の学校だぞ。

ここが基準になり、模範になるんだぞ。

熱量はなくても構わんが

明るい未来を語れんヤツがこういうプロジェクトの

旗を振らんで欲しいわ。

さっ、覚悟を決めて

戦う方法を考えないといけないかもな。

これ何?前のページ

万事休す次のページ

関連記事

  1. ひと言、物申す

    オヤジの制裁、発動。

    怒る理由はシンプルに2つ。・仕事よりも遊びを優先する…

  2. ひと言、物申す

    vol.421 Fuckin’ spec work

    虎舞竜くらいちょうど一年前に同じ記事を書いていた。どうも、成…

  3. ひと言、物申す

    vol.1058 黙れ、蘊蓄ク●野郎。

    昨今のブームもあってか、YouTubeでも古着系の素人が増え…

  4. ひと言、物申す

    vol.536 いっぱい頼んで、ちょっとずつ食べない?

    大好きだった『池袋ウエストゲートパーク』の中で出てきた、ファ…

  5. ひと言、物申す

    1,001円

    先に注文システムになった吉野家で人気カレー店とのコラボメニュ…

  6. ひと言、物申す

    vol.544 覚悟と工夫で、超えてゆけ。

    環境というのは、人から与えてもらうものではなく、自分で作るも…

  1. 音楽のコト

    vol.956 tokyo
  2. 好きなコト

    vol.1096 プレゼントには思いやりとセンスが出る
  3. くだらないけど、マジメな話

    いつまでもいつまでも
  4. 音楽のコト

    vol.144 香水
  5. 家族のコト

    水色
PAGE TOP