家族のコト

vol.011  クルマはそれほど走ってないが、テレビもラジオもある、田舎の暮らし。

2016年の熊本地震後、被災した実家を二世帯で建て替えた。

当時、35歳。

結構な金額の補助金を受けるために、きちんと考えてる時間の余裕はなかった。

久しぶりに戻ってきた田舎暮らし。

町の端にある我が家の隣には、見渡す限り田んぼが広がる。

正月、稲刈りが終わった田んぼで凧揚げをしてみた。

おそらく小学生ぶりだろう・・・想像以上に楽しい。

以前の比べ、クオリティーが格段に上がった凧は、

簡単に上空へ舞い上がり、風に吹かれて気持ちよさそうに泳いでいる。

初体験の5歳の息子。

上下に腕を振りながら、上手に凧を操っている。

田んぼを走るなんて経験は、都会の子にはできないだろうな。

たしかに、学校のすぐそばだったり、

スーパーやショッピングモールが近い方が便利な暮らしができるだろう。

ただ、自分たちが食べる米ができる過程を目の前で見れたり、

季節によって色が違う広い空を感じたりできるのは

田舎ならではの特権なのかもしれないな。

熊本の“武相荘”を目指して、

白洲次郎的カントリージェントルマンな暮らしを愉しみたいと思う。

vol.010 オヤジの昼メシ〜中華そば きのした〜前のページ

VOL.012 今年の抱負を語らせていただく。次のページ

関連記事

  1. 家族のコト

    vol.1018 行きたくないから、行きたいへ。

    9月の末に行く予定だった旅行が台風で行けず・・・なんとかリス…

  2. 家族のコト

    vol.1051 スケッチング

    今日は朝から、動植物園で開催されるRKKスケッチ大会へ。…

  3. 家族のコト

    10年経っても・・・

    嫁の朝食・・・結婚生活、10年経っても解読不能。…

  4. 家族のコト

    覚醒の予感

    年末から、息子のシュート練習に付き合っていて蹴る時の…

  5. 家族のコト

    似たもの同士

    昨日、久しぶりに娘と2人でセカストへ。ここ最近、出か…

  6. 家族のコト

    身の丈を知る

    今日は、朝から息子が通うサッカーチームの対外試合。U-10と…

  1. くだらないけど、マジメな話

    手仕事の妙
  2. その他

    vol.265 おセンチな夜。
  3. 仕事のコト

    隙間営業
  4. ひと言、物申す

    vol.496 やってもうたな。
  5. 服のコト

    vol.156 時計は、右手派。
PAGE TOP