くだらないけど、マジメな話

vol.024 開発されるのは良いのだが。。。

熊本では、2017年にCOCOSA、2019年にSAKURAMACHI-KUMAMOTOがオープン。

今年の2月で熊本パルコが閉館し、来年には駅ビルがオープンする。

熊本地震を機に、街中を中心とした活性化が行われるのは良いこと・・・なのだが、

どの施設もいまいちパッとしない。

詳しく検証したわけではないが、

ボクの中では、「個性がない」という結論にいたった。

首都圏や福岡を追って、全国チェーンのセレクトショップができるのはいいが、

店頭よりもネットで安くモノが手に入る時代に、

わざわざ足を運ぶ価値のある店があるか?と問われれば、

そこまでの店はない気がする。

つまりは、「便利だけど、わざわざ行くほどではない店」の集合体なのだ。

二番煎じの後追いよりも、0→1のオリジナリティーを求める方が

時間はかかるかもしれないが、新たな価値創造と言う意味では良い気がする。

大事なのは、そこでしか得ることのできない「らしさ」。

そう言った意味で、熊本には「らしさ」が足りない。

素晴らしい素材を持ちながら、それを活かす腕がないのが今の熊本の現状だろう。

もっと「木」を有効活用するために、しっかり「森」をみる必要があるな。

vol.023 教えてなくても、覚えちゃうのね。前のページ

vol.25 便利なことが、豊かなのではない。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    二刀流

    こういう便乗したタイトルのつけ方、マジ嫌いだわ。。。…

  2. くだらないけど、マジメな話

    夫婦は所詮他人である

    価値観が一緒と言って結婚し、価値観が合わないと離婚する。…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.437 文化の灯火

    先日、リニューアルした上通りの長崎書店へ。本棚の高さが低くな…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.483 ちょっと一人にしてください

    インプットした内容に、自分の処理能力に追いつかず、頭の中がバ…

  5. くだらないけど、マジメな話

    お前は一体何者だ?

    良いのか悪いのかは別にして、どうやら名前が一人歩きを始めてい…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.649 安定か、挑戦か。

    5年前、35歳の自分に、人生のターニングポイントと言える時期…

  1. 音楽のコト

    五文銭
  2. 食べるコト

    市場に家系
  3. 好きなコト

    vol.383 11photos/month
  4. 好きなコト

    か・い・か・ん
  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.024 開発されるのは良いのだが。。。
PAGE TOP