くだらないけど、マジメな話

vol.032 「牛丼が安い」と、「安い牛丼」は違う。

アホみたいなタイトルだが、

物事の価値基準という点で個人的に大事だと思っていることだ。

牛丼チェーンというと、代表的なお店に吉野家とすき家が挙げられるが、

ボクの場合、

「牛丼」を食べようと思ったら、吉野家に行く。

「手軽ですぐ出てくる安い昼ごはん」であれば、すき家を選ぶ。

価格設定が似ているので、同じように見えてはいるが、

価値基準が「商品」にあるのか「プライス」にあるのかという点で

全く違うものだと考えている。

売り出した商品が企業努力などにより“たまたま”安く提供できているのか。

“そもそも”プライスありきで商品展開を行っていくのか。

(吉野家・すき家がそういう考えなわけではないと思うが・・・)

細かい性格に加え、広告を生業としている身としては、

ブランド価値をどこに置くかで、その後のプロモーションが大きく変わるし、

そこが、ブランディングを行う上で最も大事なところだと考える。

長々とわけのわからんことを話したが、結論はというと、

「吉野家さん、今日も美味しい牛丼をありがとう」

ということだ。

vol.031 愛しさと、切なさを、娘に教わる。前のページ

vol.033 なぜ、裾丈に命をかけない!?次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.710 モノホンを、知っているか?

    10代の頃、行きつけの洋服屋で、革靴の試着の仕方が悪いと怒鳴…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.401 自分自身で、見極めろ。

    1つの物事に対して、どの視点から見るのか。その物事は、真実か…

  3. くだらないけど、マジメな話

    視点を変えると楽しくなる

    コンペのプレゼン終わりに訪れたせんだん食堂。もちろん頼むのは…

  4. くだらないけど、マジメな話

    気が済まない性格

    我ながら、面倒臭いヤツだなぁと思う。それでも、やらないと気が…

  5. くだらないけど、マジメな話

    オッサンだって、とろけたい。

    身体を空けて、月曜提出の企画書に没頭する予定が、ロケ…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.599 マドラスな気分

    夏真っ盛り・・・のはずだったなぁ〜。せめて気分だけでも明るく…

  1. ひと言、物申す

    季節外れは命懸け
  2. 食べるコト

    味見なし一本勝負
  3. 服のコト

    vol.1013 染まらぬ男の、染める秋。
  4. その他

    vol.750 愛しかない
  5. 好きなコト

    用の美
PAGE TOP