好きなコト

vol.045 薄っぺらいメディアリテラシーは、もうたくさん。

何年ぶりだろう、自分から観たいと思える映画は。

熊本では先週末から上映がスタートしたので、昨日の夕方の回に足を運んだ。

サンロード新市街にある、老舗のミニシアター『電氣館』。

とにかく、ここの雰囲気が好きだ。

どんなに時代が変わっても、ここだけはなくなって欲しくない。

ココと長崎書店がなくなったら、熊本のPOPカルチャーは間違いなく終わると思う。

手書きの上映スケジュール。

2Fのカフェスペースは、映画ファンの社交場のような存在だ。

東海テレビが制作したドキュメンタリー映画『さよならテレビ』。

東北の震災のあとにつくられた自社CMで東海テレビの存在を知ったのだが、

とにかく、クリエイティブが秀逸だ。

『この性を生きる』

『見えない障害と生きる』

『いま、テレビの現場から』



どの映像にも、メディアとしてのとてつもない「覚悟」が感じられ、

作品を観る度に、心をえぐられるような感覚に襲われる。

このこじんまりした感じがいいんだよなぁ〜。

全席自由なのに加え、けっして観客数が多くはないので

始まる前に自分が観やすい席を探す。

座っては移動、座っては移動を繰り返し、ベスポジを確保。

映画の詳細について、細かくは書かないが、

テレビ局で働く、それぞれの立場での葛藤が生々しく切り取られており

緊張感とイライラ、共感が混じり合う素晴らしい映画だと思う。

“伝える”とは何か、メディアとして“本当に必要なモノ”とは何か?

タイトルに書いた「薄っぺらいメディアリテラシーは、もうたくさん」は、

本作品のポスターやチラシにあるキャッチコピー。

忖度や薄っぺらいメディアプライドでメディア人を気取っている

全ての広告業界関係者に観ていただきたい作品だ。

vol.044 百聞は一食に如かず前のページ

vol.046 画伯は、勝手に育つ。次のページ

関連記事

  1. 好きなコト

    カッチカチやぞ

    昭和生まれは、前歯が持ってかれるくらいの覚悟であずき…

  2. 好きなコト

    VOL.248 裸の心

    “君はロックを聴かない”は、たしかに好きだったが、“マリーゴ…

  3. 好きなコト

    遊びこそ本気で①

    2023年は、色々中途半端に手を出してるものをきちん…

  4. 好きなコト

    vol.151 外遊びレベルUP

    昨晩、仕事から帰ると巨大な荷物が・・・一昨日の深夜のハイテン…

  5. 好きなコト

    vol.084 三つ脚、買うたで。

    久しぶりに、ちょっとした撮影機材を購入したので、ただの開封の儀。…

  6. 好きなコト

    vol.002 ボクの相棒。

    2019年、久しぶりにフィルムカメラを再開させた。デ…

2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  

最近の記事

カテゴリー

  1. その他

    vol.851 裏の話
  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.451 言葉と鋏は使いよう。
  3. 食べるコト

    オヤジの味
  4. その他

    vol.335 明日があるから
  5. 服のコト

    vol.1008 やめられない、とまらない。
PAGE TOP