服のコト

vol.048 結局、定番品が定番なのです。

昨年から、なんとなく身辺の整理をしている。

大丈夫です、ボクは死にましぇん。

これまで“散財”という名の無駄遣いを散々してきて、

もちろん、知識や価値観という意味ではすごく良かったのだが

モノが増えすぎている現状に少し嫌気がさしてきた。

必要なモノとそうでないモノを見つめ直して、

不要なものはオークションやリサイクルショップへ持っていく。

そんなことをやっていて改めて気づく・・・

やっぱ『定番品』っていいな。

お前、買うとるやないか!!

そうです、買いました。ヤフオクで4,000円。

超ド定番のバスクシャツ、セントジェームスのウェッソン。

胸にエンブレムがついている、少し変わった商品。

たしか、日本企画だったかな?

一つアクセントが加わるだけで、だいぶ印象が変わるものだ。

うん、良い。

サイズはT6。おそらくL〜XLサイズ。

40歳に近くなり、「年相応のサイジング」みたいなものも意識しはじめた。

ジャストサイズの20年選手も未だ活躍中なので、

今回は、肩を落として少しゆとりを持たせた着方をしたい。

イメージとしては、フィッシャーマンスモックのバランス。

肘のところまでギュッと腕まくりすると、いい感じにまとまった。

こうやって、ベーシックな洋服をサイズ感で遊ぶのも楽しいな。

ベレーにバスクシャツ、チノパンにデッキシューズ。

今週末は、なんとなくフランスな気分だ。

vol.047 乙女な河原で、石をつむ。前のページ

vol.049 オヤジの昼メシ〜RESTAURANT Tiger Man〜次のページ

関連記事

  1. 服のコト

    vol.495 ヨコシマな女

    「お父さん、着替えてきたよー」と娘。振り返った瞬間、腰にくる…

  2. 服のコト

    vol.471 圧倒的、30mm。

    裾幅21.5cm→18.5cmの裾幅補正が完了。穿いてみて、…

  3. 服のコト

    最先端復活なるか?

    今から30年ほど前、熊本はオシャレの最先端と呼ばれていて…

  4. 服のコト

    vol.1035 尾行するほどのオシャレさんが消えた街

    中学生で古着にどハマりしたあの頃。上通りや並木坂には、…

  5. 服のコト

    裾に執着する人と繋がりたい

    洋服を着る上で一番大事なのはと聞かれたら、間違いなく…

  6. 服のコト

    vol.631 田中屋世代

    制服の裏ボタンといえば、「田中屋」な世代だ。なぜ、ボ…

  1. 食べるコト

    さよなら、40歳。
  2. 食べるコト

    頭でわかってはいるが・・・
  3. 家族のコト

    vol.841 そこまでして。。。
  4. 食べるコト

    vol.746 善な罪
  5. 家族のコト

    クソガキの日
PAGE TOP