好きなコト

vol.071 乗りたいクルマを並べてみた2020

大人になったら・・・とか、

お金持ちになったら・・・とか、

誰でも「こんな車に乗りたい!」みたいな夢や願望はあるはず。

とりあえず、お金のことは考えずに

乗りたい車を5台選んでみることにした。

第5位

KANGOO



今回、チョイスした5台の中で、唯一まともなやつだwww

旧型も現行車もどっちもデザインは好きで、

ボクの中で“ちょうどいいクルマNO.1”。

ファミリーカーとしても申し分ないので、

次に車を購入する際は、間違いなく候補になる一台。

第4位

Fiat500



ハタチくらいからこの車って言ってる気がするな。

とにかくこのビジュアル。

「可愛い」と言われたいオーラがハンパないが、

どんな時代でも色褪せないクラシックな感じが好きだ。

KANGOOと違うのは、

現行車よりも古い型の方が圧倒的に好みなところだろうか。

第3位

スバル360



Fiat500と系統は同じだが、

国産車というところに魅かれてしまう。

Fiatの全体的なバランスのまとまり感と比べて、

少し不格好な曲線が逆に愛らしい。

若い頃に心惹かれた、日産の「Be-1」や「パオ」もそうだったが、

昔の車にはそれぞれ個性があって

車を選ぶ楽しみがあったような気がするな。


第2位

UAZ2206



一台だけ毛色が違うが、コイツも最高にクールな一台だ。

もともとワーゲンバスが好きだったのだが、

THE BAWDIESというバンドのアルバムの表紙に使われたこの車を見て、衝撃が走った。

ソ連の軍事用車両として生産がスタートしたメーカーで

中身はアップグレードされているものの、50年以上外装は変わっていないらしい。

現在も新車として販売されているが、

これを自家用にするために家族全員を説得させる自信はないなwww


第1位

BMWイセッタ




完全に家族のことなど考えていない、堂々の一位はボクの中では不動の一台だ。

おそらく乗り心地は悪い、スピードは遅い、事故ったら即死など

現代の価値観とはまったく相反する車だろう。

ただ、今の車に圧倒的に欠けている“ワクワク感”がこの車には備わっている。

というか、ワクワク感しか備わってない気もするwww

数年前に、EV車として復活するという噂を聞いたのが、どうなったのだろうか?



やっぱ、いつ見てもワクワクする。

便利を求めるのではなく、不便を楽しめる心の余裕を持った大人になりたい。

“ゆとり教育”を推進してたはずが、

どんどん心にゆとりのない人間が増えてる気がするのは、

ボクだけだろうか?

vol.070 ハゲみになります。前のページ

vol.072 過度な自粛は、カラダに毒。次のページ

関連記事

  1. 好きなコト

    vol.773 KOJIに願いを

    週明け早々、バタバタイライラ。食材をいくつか買って帰宅。…

  2. 好きなコト

    vol.456 仕事と、遊びの、境界線。

    阿蘇でRKKラジオがFMで聴けるようになり、公開収録が行われ…

  3. 好きなコト

    vol.931 ツイてるね、ノってるね。

    17:02。スマホに届いたメールに、歓喜の雄叫び。待…

  4. 好きなコト

    vol.405 ただただ、テンションを上げたいのです。

    なんか、メンヘラ系の女性アーティストの曲名みたいなタイトルに…

  5. 好きなコト

    vol.652 プラスチックとプラスティック

    流行りのブランドを寄せ集めるのではなく、自分が良いと思う個性…

  6. 好きなコト

    vol.356 お心遣いに感謝します。

    感情の起伏が激しかった、ここ数日。自分の仕事で、誰一人として…

  1. 好きなコト

    眩光
  2. 好きなコト

    vol.596 300
  3. 服のコト

    vol.897 冷めぬ服欲
  4. 食べるコト

    フレンチな朝
  5. 好きなコト

    vol.1005 名前が既にオモシロイ
PAGE TOP