冷蔵庫の余り物でちゃちゃっと作れるほどのスキルはないが、
それしかないのだから作るしかない。
ということで、久しぶりのDAD COOKスタート。
不味くてお蔵入りする可能性もあったので、
今回は写真のみでお送りします。

ちょっとずつ余った野菜と冷凍してあったひき肉。
嫁が嫌いな皮がぱりっとしてないダサめなウインナーwww

野菜はとりあえずサイコロ状にカット。

結局、キャベツは使わず。

オリーブオイルにニンニク投入。
香りが立ってきたら、ひき肉をイン。

ひき肉に火が通ったら野菜とウインナーを入れる。
大根と人参はレンジにチンしてから入れるべきだった・・・汗。

何かと便利なトマト缶。
我が家では、調味料とトマト缶は常備するようにしている。

あとは、水を加えて煮るだけ。

調子に乗ってローリエを入れてみる。
入れるタイミングがあってるかどうかは不明だ。

鶏ガラスープ、コンソメ、ほんだしの3つが我が家の常備調味料。
冷蔵庫に固形のカレールーが余ってたので
1かけ入れて、ちょっとだけ味の奥ゆきを追加。
(↑ただ、言ってみたかっただけ)

ということで、完成。
“カレストローネ(カレー×ミネストローネ)”と命名した。
うん、どうでもいい。味もいい。
息子が、バクバク完食し、
食べ終わって30分後くらいにまた食べたいと
同じ量の2杯目を完食した。
おそらく、自発的にこんな量を食べたのは生まれて初めてかもな。
我が家の定番メニューになりそうだ。