その他

vol.125 馴染みの味


親に感謝してることの一つに「味覚」がある。

何を食べても美味しいという、いわゆる「バカ舌」も幸せなことではある。

しかし、親になって改めて

“素材の味”や、“旬の美味しさ”を舌に記憶させることは、

しつけと同じくらい大事なことだと思うようになった。

家を出て、それまで気にしてなかった馴染みの味があることに気づく。

それが最も出たのが「醤油」。

普段、どこにでもある市販品を買ってもどうも違和感があり

母親に尋ねてみると、一部のスーパーでしか取り扱いがないものだった。

高価なものではなく、あくまで馴染みがあるかどうか。

子どもの味覚とは、親が育てるものなんだな。

それにしても・・・何をもって「上級」なのかが気になるわ。




vol.124 おパパごと。前のページ

vol.126 父親になったら、息子と一番にやりたいこと。次のページ

関連記事

  1. その他

    vol.204 音楽に、救われる夜。

    やり場のない怒りの感情に心を蝕まれたとき、自分の力のなさを痛…

  2. その他

    治安が良いのか、悪いのか。

    1時過ぎの天神地下街。もちろんシャッター街なんだけど、…

  3. その他

    浦島な太郎

    会社の備品の一眼レフを10年近くぶりに新調したのだが、SDカ…

  4. その他

    vol.996 備える

    マジで最悪のルートだな。。。朝からウェザーニュースを見つつ、…

  5. その他

    物が減らせない男

    夏場に国内2泊なのに、なんでこんなに荷物が多いんだ、オレは・…

  6. その他

    vol.542 夏至の、田舎モン。

    今年も、夏さんハロー。家の周りの田んぼにも水が入り、いよいよ…

  1. くだらないけど、マジメな話

    お前は一体何者だ?
  2. 家族のコト

    vol.486 今朝の二人
  3. 音楽のコト

    バラ色の日々
  4. 食べるコト

    vol.438 オヤジの昼メシ〜博多三氣〜
  5. 好きなコト

    vol.799 Happy Birthday My Home
PAGE TOP