その他

vol.125 馴染みの味


親に感謝してることの一つに「味覚」がある。

何を食べても美味しいという、いわゆる「バカ舌」も幸せなことではある。

しかし、親になって改めて

“素材の味”や、“旬の美味しさ”を舌に記憶させることは、

しつけと同じくらい大事なことだと思うようになった。

家を出て、それまで気にしてなかった馴染みの味があることに気づく。

それが最も出たのが「醤油」。

普段、どこにでもある市販品を買ってもどうも違和感があり

母親に尋ねてみると、一部のスーパーでしか取り扱いがないものだった。

高価なものではなく、あくまで馴染みがあるかどうか。

子どもの味覚とは、親が育てるものなんだな。

それにしても・・・何をもって「上級」なのかが気になるわ。




vol.124 おパパごと。前のページ

vol.126 父親になったら、息子と一番にやりたいこと。次のページ

関連記事

  1. その他

    vol.498 それでも時間は過ぎてゆく

    仕事柄、企業様を相手にすることがほとんどなので、その先にいる…

  2. その他

    日々是絶景也

    目覚まし時計なしで午前6時ちょうどに目が覚める。梅雨…

  3. その他

    vol.711 上がらない。。。

    昔は、1年ごとに新しい機種に変えるのが楽しみだったのに・・・…

  4. その他

    慣れたらアカン

    昨日から38℃台が続いてたせいで、37℃台はやけにカラダが軽…

  5. その他

    vol.335 明日があるから

    今日は、もう寝ます。こんな日もあるさ。…

  6. その他

    vol.294 仕込み

    明日の家族行事のために、せっせと一人で図画工作。上手…

  1. 好きなコト

    vol.936 バンダナー
  2. 食べるコト

    新米いただきました。
  3. 食べるコト

    表/裏
  4. 音楽のコト

    SPARKLE
  5. その他

    vol.107 田舎も、えぇよ。
PAGE TOP