くだらないけど、マジメな話

VOL.133 キミには、どう見える?



広告コピーの勉強をして、最も学んだのが、

「物事をいろんな角度から見る」ということ。


40年近く生きていると、これまでの経験値から

ある程度の予測をたて、想定内で物事を判断しがちだ。




写真も同じようなことが言える気がしていて、

カメラで写真を撮るときに、

苦手な人ほど、被写体に関係なく

自分の目の前にカメラを持ってきてシャッターを切りがちだ。

しゃがんで地面に近いところまでもってきたり、

逆に高い位置から真下に対象物を置いてみたり。


何を言いたいかというと、

いつもとは違った角度からみると、

一見、ネガティブに見えた事柄でも

意外とポジティブだったりするということだ。


不要不急の外出自粛を促す、

# STAY HOME

なんか、家にいることを強制されているみたいで

個人的には、すごく閉塞感を感じる。



では、

# ENJOY HOME

と言い換えてみてはどうだろう?

同じ意味でも、楽しそうな感じがしないだろうか?

自分の中で感じていたことを、

先日の『アナザースカイ』で小山薫堂氏が同じ表現をされていた。


どうやったら、人は動くのか?

どうやったら、世の中はハッピーになるのか?

答えは意外とシンプルなのかもしれない。




VOL.132 三文って、おいくらかしら?前のページ

vol.134 あの素晴らしい愛をもう一度次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    仕事の流儀

    共感してもらわなくてもいい、自分の中だけの仕事のこだわりがい…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.105 どう生きようと、1秒は等しく1秒なのです。

    30歳の時、1型糖尿病を患ってそれまで当たり前だった“健康なカラダ”…

  3. くだらないけど、マジメな話

    積んで重ねて5年半

    とりあえず1年は続けてみようと始めたブログの毎日投稿。…

  4. くだらないけど、マジメな話

    欲しいものは己で手に入れろ

    我が家のちょっとしたルール。"欲しいものがあるときは…

  5. くだらないけど、マジメな話

    視点を変えると楽しくなる

    コンペのプレゼン終わりに訪れたせんだん食堂。もちろん頼むのは…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.510 やっぱ、最後は“人”。

    数年前、とある行政コンペのプレゼン中、質問されたことに対して…

  1. 食べるコト

    ダサいのがいーの
  2. 食べるコト

    vol.794 オヤジの昼メシ 〜 カレーショップさんえす 〜
  3. 好きなコト

    vol.757 コージング、始めました
  4. 食べるコト

    vol.015 ロールなキャベツを拵える
  5. 家族のコト

    ぴょん
PAGE TOP