くだらないけど、マジメな話

vol.188 ピンチの時こそ、笑え。


「ピンチはチャンス」とはよく言ったもんで、

窮地に立たされた時、違う角度から自分を見てみると

結構なチャンスだったりする。


何度も書いていると思うが、

大事なのは、“ポジティブマインド”だ。


多分、これができるようになったのって

自分が一型糖尿病を発症した時からのような気がする。


「現代医学では、根治は無理です」という

ある意味最終宣告を受けた8年前。

通常の人ならば、自分を攻め、他人に当たり、

「なぜ自分だけが・・・」と嘆くことだろう。


ただ、その時のボクは違った。

ネガティブに塞ぐ時間があったら、

もっとその時間を有効に使おう。

純粋にそう思った。


そこからは、とにかく何事もプラスに考えるようになった気がしている。

ピンチをピンチとして終わらせるのではなく、

ピンチの先にあるチャンスを考える。

光量は違えど、必ずそこに光はあるはずだ。


何でこんなことを書くかって?

それは、今のボクが驚くほどピンチだからだw

ピンチの時こそ、ヘラヘラ笑って

楽しい明日を迎えよう。




vol.187 4本目。前のページ

vol.189 さぁ、遊ぶぞ。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    雑草魂

    家の近くの道路にて。アスファルトに引かれた白線が、ど…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.114 “リーダー”って何だろうね。

    ここ最近の厳しい状況の中で、各自治体や企業で明暗が分かれてい…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.475 チャレンジなくして、成功も失敗もない。

    気になったものは、とりあえずチャレンジする。称賛や批判は、実…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.083 ど真ん中にストレートを放り込める度胸

    昨日の昼、以前も書いた『ピノッキオ』さんに伺うと、パスタの中…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.1000 山となるには、まだ遠い。

    今日は、記念すべき1000投稿目。自分なりのプラットフォーム…

  6. くだらないけど、マジメな話

    夫婦は所詮他人である

    価値観が一緒と言って結婚し、価値観が合わないと離婚する。…

  1. 食べるコト

    vol.391 睦月の夕べ
  2. 家族のコト

    vol.634 画伯2号爆誕。
  3. その他

    暴れ血糖
  4. 好きなコト

    vol.1028 読書の秋
  5. 食べるコト

    vol.545 なぜだろう、罪悪感の味がする。
PAGE TOP