くだらないけど、マジメな話

vol.188 ピンチの時こそ、笑え。


「ピンチはチャンス」とはよく言ったもんで、

窮地に立たされた時、違う角度から自分を見てみると

結構なチャンスだったりする。


何度も書いていると思うが、

大事なのは、“ポジティブマインド”だ。


多分、これができるようになったのって

自分が一型糖尿病を発症した時からのような気がする。


「現代医学では、根治は無理です」という

ある意味最終宣告を受けた8年前。

通常の人ならば、自分を攻め、他人に当たり、

「なぜ自分だけが・・・」と嘆くことだろう。


ただ、その時のボクは違った。

ネガティブに塞ぐ時間があったら、

もっとその時間を有効に使おう。

純粋にそう思った。


そこからは、とにかく何事もプラスに考えるようになった気がしている。

ピンチをピンチとして終わらせるのではなく、

ピンチの先にあるチャンスを考える。

光量は違えど、必ずそこに光はあるはずだ。


何でこんなことを書くかって?

それは、今のボクが驚くほどピンチだからだw

ピンチの時こそ、ヘラヘラ笑って

楽しい明日を迎えよう。




vol.187 4本目。前のページ

vol.189 さぁ、遊ぶぞ。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    そろそろ、はじめます。

    41歳、最終日。何が変わるわけでもないのだけれど、何…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.037 目で見る美味さは器から。

    例えばインスタントラーメンでも、玉子や海苔などちょっとした具…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.908 ご縁は、待たずに獲りにゆく。

    同じ業界に20年近くもいれば、正直、たいていの仕事はこなせる…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.798 個性って?

    パラリンピックの開会式を観ながら、少し前の取材のことを思い出…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.1001 「しか」or「も」

    遠足のおやつが「300円」と言われた時、「300円しかない」…

  6. くだらないけど、マジメな話

    地域のためにできること。

    子どもまんなかプロジェクトのキックオフイベントに息子たちが通…

  1. 好きなコト

    合羽家族
  2. ひと言、物申す

    vol.017 世の中、バカが多くて疲れません?
  3. DAD COOK

    vol.481 オヤジの串刺し
  4. 食べるコト

    歳には勝てん。
  5. 家族のコト

    絶賛、国歌斉唱中。
PAGE TOP