くだらないけど、マジメな話

vol.195 これからの生き方を考えてみた。



少しだけオーバーワークだったこともあり、

完全に頭が回っていない。

195回目の投稿にして、完全に書くネタが枯渇した・・・

というより、周りで起きている些細な事象に

目を配る余裕がなかったという方が正しいだろう。


そんな中、さっき見た一本の動画で感じたこと。

これからの人生をどう生きていくか?

(さっきまで頭が働いていなかったくせにいきなり重い話をするw)




20代の頃は、意図的にいろんなものに手を出しては

失敗も成功も含め、いろんな経験をするよう心がけた。




30代に入り、なんとなく自分が進みたい方向が定まってきて、

そこに対する自分の荷物の取捨選択を始める。

それは、“モノ”であり、“ヒト”であり。




万人に好かれるタイプではないし、

自分の信念を曲げてまでヒトに好かれようなんて思わない。


40代を目前にして、取捨選択のフィルターがより鮮明になってきた気がする。

不必要なものをしまっておくのではなく、捨てる時期がきたのだと思う。

とにかく、無駄を削ぎ、空いた身体を新しいチャレンジに使う。

そして、捨てずに残したものは、とことん精度を上げていく。


今でいえば、“カメラ”と“料理”。

なんとなくではなく、今後はしっかりと身に付けていきたいと思う。


40代になったら、庭いじり、野菜づくり、音楽、バイクいじりみたいな

家でのんびり過ごせるものを始めれたらいいな。

あと、筆文字を綺麗に書けるようになりたい。


やりたいことが多すぎて、手に負えんわ。。。笑







vol.194 頂き物を、いただく。前のページ

vol.196 Dopenessな鎮座次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    価値のものさし

    昼過ぎ、Facebookを開いてみたら早川倉庫で蚤の市をやっ…

  2. くだらないけど、マジメな話

    平平を、凡凡と。

    気を衒わず、平凡の中に豊かさを見出す。今年初の朝食は…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.633 良いサービスとは?

    少し前から、よく行っていた飲食店のサービスに違和感を感じるよ…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.908 ご縁は、待たずに獲りにゆく。

    同じ業界に20年近くもいれば、正直、たいていの仕事はこなせる…

  5. くだらないけど、マジメな話

    素晴らしい日々

    少し調べものをするために開いた、コピーライター養成講…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.661 勝利はテメェで奪い取れ。

    ここ最近、他責のつまらん大人ばっか目について、正直う…

  1. 服のコト

    切腕DASH
  2. 音楽のコト

    vol.627 きれいなもの
  3. 音楽のコト

    悲しい色やね
  4. 家族のコト

    似たもの同士
  5. 家族のコト

    VOL.852 ワクワクしてるんだね。
PAGE TOP