くだらないけど、マジメな話

vol.195 これからの生き方を考えてみた。



少しだけオーバーワークだったこともあり、

完全に頭が回っていない。

195回目の投稿にして、完全に書くネタが枯渇した・・・

というより、周りで起きている些細な事象に

目を配る余裕がなかったという方が正しいだろう。


そんな中、さっき見た一本の動画で感じたこと。

これからの人生をどう生きていくか?

(さっきまで頭が働いていなかったくせにいきなり重い話をするw)




20代の頃は、意図的にいろんなものに手を出しては

失敗も成功も含め、いろんな経験をするよう心がけた。




30代に入り、なんとなく自分が進みたい方向が定まってきて、

そこに対する自分の荷物の取捨選択を始める。

それは、“モノ”であり、“ヒト”であり。




万人に好かれるタイプではないし、

自分の信念を曲げてまでヒトに好かれようなんて思わない。


40代を目前にして、取捨選択のフィルターがより鮮明になってきた気がする。

不必要なものをしまっておくのではなく、捨てる時期がきたのだと思う。

とにかく、無駄を削ぎ、空いた身体を新しいチャレンジに使う。

そして、捨てずに残したものは、とことん精度を上げていく。


今でいえば、“カメラ”と“料理”。

なんとなくではなく、今後はしっかりと身に付けていきたいと思う。


40代になったら、庭いじり、野菜づくり、音楽、バイクいじりみたいな

家でのんびり過ごせるものを始めれたらいいな。

あと、筆文字を綺麗に書けるようになりたい。


やりたいことが多すぎて、手に負えんわ。。。笑







vol.194 頂き物を、いただく。前のページ

vol.196 Dopenessな鎮座次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.114 “リーダー”って何だろうね。

    ここ最近の厳しい状況の中で、各自治体や企業で明暗が分かれてい…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.182 家路に着くまでの、幸せな時間。

    一日の中で一番好きな時間、それが、仕事が終わり家に帰るまでの…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.518 迷わず、逃げよ。

    誰に似たのか、馬鹿がつくほど真面目な性格の長男。何事にも正面…

  4. くだらないけど、マジメな話

    ナイスタイミング

    数日前からうんともすんとも言わなくなった我が家のFire t…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.945 150円の壁

    社会人になった頃から、変わってないことの一つが「昼飯」。基本…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.983 物事には、理由がある。

    枕を買い替えました・・・理由は聞かないでくださいwww…

  1. 服のコト

    vol.1068 目利きと蘇生力
  2. 家族のコト

    vol.361 元天皇誕生日
  3. その他

    vol.604 今夜が、山か?
  4. DAD COOK

    vol.266 いないジョ、アヒージョ。
  5. DAD COOK

    vol.569 ダサ美味い
PAGE TOP