服のコト

vol.209 大人の古着の楽しみ方。



YouTubeの『アニ散歩』がきっかけで、

バイクと同じくらい古着熱が再燃している。

雑誌PENの動画企画『東京古着日和』が追い討ちをかけた。


若い頃は、とにかく『洋服』がすべてで、

そのほかのライフスタイルと洋服のつながりが希薄だった気がするが、

自分くらいの年になってくると、

あくまで「日常」の中での「ファッション」であり、

洋服がすべてというより、ライフスタイル全体に気をつかうようになる。




先週UPされた「東京古着日和」がまさにそうだ。

衣・食・住のすべてが洗練されていて、

50分近い動画も飽きることなく観終わった。

時代を超えても色褪せないデザインや、暮らしを彩る商品たち。

Less,but betterの精神ではあるが、やっぱり“モノ”が好きだ。




先日購入した、国が不明のミリタリージャケット。

このままでも問題はないが、もっとカッコよくなるリメイクをすることにした。

我ながら、キ●ガイモード全開。

詳しい内容は、また近いうちに書きたいと思う。





vol.208 これが似合ってしまう夫。前のページ

vol.210 72 & 62次のページ

関連記事

  1. 服のコト

    vol.298 フレンチでミリなスモッカーズ。

    出会いは突然やってくる。前々から欲しいとは思っていたものの、…

  2. 服のコト

    最先端復活なるか?

    今から30年ほど前、熊本はオシャレの最先端と呼ばれていて…

  3. 服のコト

    vol.816 これぞ、教科書。

    創刊から15年を迎えたメンズ雑誌『2nd(セカンド)』の最新(特大)…

  4. 服のコト

    vol.162 NORTHなFACEの探検隊

    コロナの問題があって、家族での外出をここ3ヶ月ほどは完全に絶…

  5. 服のコト

    クレイジーなほどに

    fennica × シュガーケーンのパーカーをヤフオクにて5…

  6. 服のコト

    強い味方

    ここ最近、補正とリメイクを前提に洋服を買うことが多くなった。…

  1. 家族のコト

    vol.1050 予習する男
  2. くだらないけど、マジメな話

    解決力
  3. 服のコト

    これが答えだ
  4. その他

    vol.104 なぜ、今まで手を出さなかったんだ。
  5. 好きなコト

    vol.164 BiKE! BiKE! BiKE! 〜始動〜
PAGE TOP