服のコト

vol.270 44/53/73/60



ボクが洋服に目覚めた中学時代、

上通り〜並木坂には、センスの良い古着屋がたくさん並び、

数ヶ月に1回、貯めた小遣いを握り締めては、

お気に入りの古着屋を、端から端まで物色して楽しんだものだ。

あの爆音のBGMと古着臭い店内は、今でも鮮明に覚えている。



一番好きだった古着屋は、

上通りにあった頃の“JUNK STORAGE”だった。



20歳を越えたくらいからシャワー通りの

あるセレクトショップにどっぷりハマるわけだが、

そこでは洋服の知識はもちろん、

永く大切に着こなしていく価値観みたいなものを教わった気がする。


革靴の試着でボロカスに怒られたり、

少々値があるテーラードジャケットを買おうとした際は

キミには早いと止められたりしたものだ。


当時は、このオッサン何言ってんだと怒りをおぼえたが、

今となってみれば、本当に洋服のことが好きなオーナーさんだったんだろうと思う。


あの頃と今って何が違うかと考えると、

やはり「個性」ということに尽きる。

そして、その「個性」は、

単に派手なものを着たり、トリッキーな組み合わせをするのではなく、

基本を知った上での、“崩し”や“外し”にセンスがあった。



街を歩いていても、振り返るほどのお洒落さんはいなくなったな。



ボク自身も、洋服に対する価値観が変わってきていて、

定価で新品を購入するよりも

中古で買って自分に合うようにリサイズする方が楽しくなっている。

最近は、新品で買ってもリサイズは前提だ。



昨日、ちょっと前に購入したジャケットをいつもお願いしている補正屋さんへ。

自分の体型に合わせて、袖丈を左を2.0cm、右を1.5cmだけ詰める作業。

6,000円ほどのジャケットに、補正代は3,300円。

10,000円でジャストサイズのジャケットが手に入ったと思えば安いもんだ。



仕上がりは1週間後。

またお気に入りが増えるな^^



ちなみにタイトルの「44/53/73/60」は、

「肩幅/身幅/着丈/袖丈」の自分の黄金サイズ。

我ながら、キ●ガイですwww




vol.269 through the fire前のページ

vol.271 今の暮らしに溶け込むか?次のページ

関連記事

  1. 服のコト

    他人のフリ見て我がフリ活かせ

    今月号の2ndは「夏のスナップ」。やっぱ、モノだけ見るより…

  2. 服のコト

    聞く耳持たず

    ここ最近のセレクトショップに並んでいるトレンド的な量…

  3. 服のコト

    染めタイム

    少し前に、クローゼットの整理をして17点ほど売却したので、…

  4. 服のコト

    vol.471 圧倒的、30mm。

    裾幅21.5cm→18.5cmの裾幅補正が完了。穿いてみて、…

  5. 服のコト

    vol.800 ミリタリーは服だけでいい

    昔からミリタリーものが好きだ。でも、戦争なんかなくていい。そ…

  6. 服のコト

    vol.688 王の道

    結構前から、ずーっと探してたチャンピオンのパーカー。リアル店…

2020年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

カテゴリー


  1. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/nakamutabase/nakamuta-base.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    くだらないけど、マジメな話

    vol.649 安定か、挑戦か。
  2. 好きなコト

    vol.773 KOJIに願いを
  3. 仕事のコト

    熱さで壁を、越えてゆけ。
  4. ひと言、物申す

    まだ食べてるでしょうが
  5. 好きなコト

    なんといっても面がイイ。
PAGE TOP