くだらないけど、マジメな話

vol.311 人間を、全うせよ。



“不便”がない時代。

ハイテクな機器を使いこなせば、生活はどんどん便利になっていく。

その反面、

“人間力”の著しい低下を感じずにはいられない。



空気を察する。

間を弁える。

物事を考える。



機械任せにした結果、

自分自身の能力の劣化に気づくことがない。


ここ最近、情報過多すぎて処理能力が追いつかなくなってきた。

インプットしても、きちんとしたアウトプットができてない分

中途半端な情報のみが処理されずに頭に蓄積されて上手く分解できない。



仕事は別にして、

そろそろ自分の生き方を決める時がきたような気がする。

ボクにとって、今の時代は遊びがなさすぎて窮屈だ。

ということで、

まずは取得する情報に制限をかけてみようと思う。

スマホが常に手元にある生活は、

人生の貴重な時間を、要らぬ情報に振り回されていることに

ようやく気づいた。



必要な情報を効率的に取得しつつ、

人間らしく生きるために時間を費やす。


季節の移ろいや、旬を身体で感じ、

行間や余白を楽しめる人生の方が素敵だ。



年末までに取得する情報を、

自分にとっての適正な量へ制限する。




<2021年やりたいこと>

・字をきれいに書けるようになる

・料理の基本の「き」から勉強しなおす

・庭を綺麗に造る

・裁縫やリメイク、ハンドクラフトができるようになる etc…




ほぼ定年後のセカンドライフな感じだなwww

でも、断然ワクワクするし、人間らしい。







vol.310 RUN KANTA RUN前のページ

vol.312 Your eyes only ~曖昧なぼくの輪郭~次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.524 ジェンダーレスな時代に

    ちょっと前にお邪魔した近所の天ぷら屋さんで、期間限定のメニュ…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.884 コロナか、コンテンツか。

    今日は、家族で街へ。花博が終わったサクラマチクマモト…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.633 良いサービスとは?

    少し前から、よく行っていた飲食店のサービスに違和感を感じるよ…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.661 勝利はテメェで奪い取れ。

    ここ最近、他責のつまらん大人ばっか目について、正直う…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.238 現代における、リビングの役割とは?

    “マルチスクリーン時代”とはよく言ったもので、つい先ほどの我…

  6. くだらないけど、マジメな話

    HOW TO QUIT A JOB

    車の助手席に、こんなタイトルの本が載っていたら…

  1. その他

    想定外は突然に
  2. 仕事のコト

    変わらないための変化
  3. ひと言、物申す

    平和な街
  4. 好きなコト

    vol.931 ツイてるね、ノってるね。
  5. 家族のコト

    vol.353 Message?
PAGE TOP