くだらないけど、マジメな話

vol.311 人間を、全うせよ。



“不便”がない時代。

ハイテクな機器を使いこなせば、生活はどんどん便利になっていく。

その反面、

“人間力”の著しい低下を感じずにはいられない。



空気を察する。

間を弁える。

物事を考える。



機械任せにした結果、

自分自身の能力の劣化に気づくことがない。


ここ最近、情報過多すぎて処理能力が追いつかなくなってきた。

インプットしても、きちんとしたアウトプットができてない分

中途半端な情報のみが処理されずに頭に蓄積されて上手く分解できない。



仕事は別にして、

そろそろ自分の生き方を決める時がきたような気がする。

ボクにとって、今の時代は遊びがなさすぎて窮屈だ。

ということで、

まずは取得する情報に制限をかけてみようと思う。

スマホが常に手元にある生活は、

人生の貴重な時間を、要らぬ情報に振り回されていることに

ようやく気づいた。



必要な情報を効率的に取得しつつ、

人間らしく生きるために時間を費やす。


季節の移ろいや、旬を身体で感じ、

行間や余白を楽しめる人生の方が素敵だ。



年末までに取得する情報を、

自分にとっての適正な量へ制限する。




<2021年やりたいこと>

・字をきれいに書けるようになる

・料理の基本の「き」から勉強しなおす

・庭を綺麗に造る

・裁縫やリメイク、ハンドクラフトができるようになる etc…




ほぼ定年後のセカンドライフな感じだなwww

でも、断然ワクワクするし、人間らしい。







vol.310 RUN KANTA RUN前のページ

vol.312 Your eyes only ~曖昧なぼくの輪郭~次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.037 目で見る美味さは器から。

    例えばインスタントラーメンでも、玉子や海苔などちょっとした具…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.153 軽やかに、生きる。

    健康な身体を失い、未曾有の大きな地震を体験し、世界的…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.628 優しさって、ナニ?

    少し前にYouTubeの動画で、2ちゃんねる創設者のひろゆき…

  4. くだらないけど、マジメな話

    世界糖尿病デー

    11月14日は、世界糖尿病デー。30歳を過ぎ、仕事も…

  5. くだらないけど、マジメな話

    そんな筈がないことはわかっているんだけど。。。

    事務所の隣にある女性ばかりの保険会社の駐車場に落ちて…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.350 思ってたんと、違う。

    今日は、生まれて初めてあさぎり町で撮影の仕事。町名の通り、1…

  1. 服のコト

    vol.495 ヨコシマな女
  2. 食べるコト

    食堂デビュー
  3. くだらないけど、マジメな話

    底力
  4. 好きなコト

    vol.035 “レンズ”というタチの悪い沼にハマる。
  5. 好きなコト

    vol.320 瞬足デビュー!
PAGE TOP