音楽のコト

vol.330 炎



大学生の時に、R&Bにハマり、

そこからソウル、ファンクといったブラックミュージックに

がっつりハマっていった。



その理由は、「その歌に自分の想いを乗せてる」感じが

その人自身を表している気がしてたから。



“人間らしさ”

その一言に尽きる。




流行りモノに乗ることはないし、

爆発的に人気が出ても映画館に足を運ぶことはないのだが、

この動画は魂を揺さぶられた。



ジャンルは違えど、

やっぱり“SOUL”がある音楽が好きだ。





vol.329 NAPAる冬2020前のページ

vol.331 アイスは飲み物です。次のページ

関連記事

  1. 音楽のコト

    vol.956 tokyo

    どいつもこいつも、好き放題言いやがって。自分に都合の…

  2. 音楽のコト

    Through The Fire

    20代の半ば、彼女にフラれたあたりから当時通っていた…

  3. 音楽のコト

    HOME

    歳を重ねるたびにどんどん考え方はシンプルになるし、利…

  4. 音楽のコト

    生きてることが辛いなら 

    生きてることが辛いわけではないけど明日、多分泣くだろうな。…

  5. 音楽のコト

    ふるさと

    歳を重ね、業界歴を重ねるごとに、足し算よりも引き算、…

  6. 音楽のコト

    vol.888 Dear

    数年前、義父があまりにも突然にこの世を去った。すごくお酒が好…

  1. 好きなコト

    譲ってください
  2. 音楽のコト

    やってみよう
  3. 食べるコト

    ひとてま
  4. 好きなコト

    ネーミングセンス
  5. 家族のコト

    vol.934 振り返れば弘、がいる
PAGE TOP