その他

vol.412 置きゃいいってモンじゃ無い。



前から行ってみたかったところに

家族を道連れにすることにした。
(※行った後の感想から、こういう表現になる)




せっかくならピクニック気分でと、

自分の弁当箱に好きな具材を詰め込んで出発。




八代にある『くまモンポート八代』。

現在は、熊本県民のみ/事前予約なしで入場できる。

コロナの影響もあり、検温・消毒・記名を入口で済ませて入場。




入った瞬間、嫌な予感が。。。




子どもたちの顔が・・・




日本庭園的な作りの一角に・・・




いる。。。




気持ちの準備ができてないので

遠目で見つつ、ひとまず腹ごしらえ。




テントを張るのはさすがにまずそうだったので、

シートを広げていただきます。




ゆでたまご用に塩まで準備して抜かりのない嫁・・・




全員分のカトラリーを忘れるwww

うずらのたまごを突き刺しといてよかった。




いざ本丸へ。

ここまでくると、どう処理していいのかわからん。




「くまモン前集合!」




前から見るより横から見る方が恐ろしい。




THE シンメトリー。




全体を入れると、被写体の顔がもはや認識できない・・・汗。



初めて訪れたが、完全にクルーズ船で入港した、

外国人観光客へのパフォーマンス的なスポットなのだろう。

地元に限らず、集客を目的としているのであれば、

子どもたちが楽しめるくまモンの遊具を作ったり、

テントを張って長時間くつろげるようなPRをしたりと

もう少しアイデアが出せるはずだ。


熊本市内の中心市街地もそうだが、

インバウンドを中心に目先の流行り物を追った結果、

地元らしさのようなものがどんどん失われていき、

今回のコロナのような事態が起こると

そのターゲットさえ失ってしまう。


いろいろ考えさせられた1日だったな。




vol.411 チープ万歳前のページ

vol.413 腐ってもバイカーなのです。次のページ

関連記事

  1. その他

    vol.822 現実からの逃避行

    嗚呼、買って早々にやっちまった・・・100%自分が悪いのはわ…

  2. その他

    vol.190 冷静に。

    朝起きて、テレビから流れる大好きなお店があった通り、…

  3. その他

    ゴリゴリONモードのOFF

    午前中、会社に休みをもらい現在開催中のKumamoto Ed…

  4. その他

    vol.630 復活

    昨日の惨劇から一夜。会社帰りに部材を購入し、夕食後に速攻DI…

  5. その他

    ポップなコーンみたいやね

    息子がサッカーを始めてから、やたらとテンションが上がる曲を聴…

  6. その他

    物が減らせない男

    夏場に国内2泊なのに、なんでこんなに荷物が多いんだ、オレは・…

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.024 開発されるのは良いのだが。。。
  2. 好きなコト

    vol.714 心の浄化
  3. その他

    きっとあなたは戻ってくるだろう
  4. その他

    さすがに、ちょっと・・・
  5. 音楽のコト

    imagine if
PAGE TOP