食べるコト

vol.436 “プリップリ”ではなく、“ブリブリ”。



ボクが担当させていただいてる、

クライアント様のフェアに家族を連れていく。




我が家からは少し距離が離れているため、

早めに家を出たつもりだったが、

微妙な渋滞にハマってしまい、開店のタイミングに到着。



前回は、1ターン目に入り損ねてここから30分ほど待ったのだ。



今回は・・・ギリギリ滑り込みセーフ!!

ちなみに整理番号は「12」。




春のこの時期にしか味わえないという『桜鯛』。

鯛好きな嫁に、是非とも食べさせたかった。




麻生田店は、席まで自動で運んでくれるから

小さい子どもがいる家族にはありがたい。




一貫目からメインディッシュ。


『桜鯛塩レモン(240円)』



食感、ハンパねぇ。

よくある「プリップリ」ではない、「ブリブリ」だ。




「グルメ回転寿司」ってジャンルは熊本では馴染みがないが、

今後はどんどん増えていくだろうな。

ただ、現時点で『寿司虎』さんはダントツだと思う。


『炙りサーモントロ(300円)』



人気No.1メニュー。

毎回おかわりしちゃうよね。


『炙り鯖の棒寿司(300円)』



オッサンにはたまらん、ツボな逸品。

気づいたら青モンばっか食べてんなぁ〜www


『かんぱちのあら汁(240円)』



かんぱちの頭のだしがしっかり出たあら汁。

これで240円は安すぎる。




今回、6歳と3歳の子どもたちも珍しくパクパク食べてたなぁ〜。

やっぱ“美味しい”に年は関係ないようだ。

さすがに育ち盛りになってくると頻繁には来れないだろうから、

今のうちに連れてこようっと。




vol.435 事務用品中毒前のページ

vol.437 文化の灯火次のページ

関連記事

  1. 食べるコト

    vol.728 オヤジの昼メシ 〜 中華食堂 栄耀 〜

    クリスマスイブのランチ。パスタ系を食べにいくとイチャイチャカ…

  2. 食べるコト

    黒歴史

    何事も、経験が重要。失敗も、次への糧とすればけっしてマイナス…

  3. 食べるコト

    vol.681 一歩ずつ

    昼間に、Aプライスでカルダモンとパプリカを購入して久しぶりに…

  4. 食べるコト

    vol.062 オヤジの昼メシ〜中華厨房 唐朝〜

    内勤になってからというもの、昼食の新規開拓を怠りがちな今日この頃。…

  5. 食べるコト

    vol.968 個人的結論

    「ラーメン」や「コーヒー」みたいに、結構主観が強めに出るもの…

  6. 食べるコト

    vol.103 そのまま食べないわがままさ

    今日、熊本県民には馴染みが深い白い貴婦人のチーズケーキを買っ…

2021年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の記事

カテゴリー

  1. その他

    vol.512 第一歩
  2. 服のコト

    vol.631 田中屋世代
  3. 家族のコト

    vol.397 前歯が抜けたら、アイツがやってきた。
  4. バイクのコト

    vol677 ヤンチャ仕様で、ヤンチャしよう。
  5. 仕事のコト

    熱さで壁を、越えてゆけ。
PAGE TOP