服のコト

vol.465 要注意人物



購入した洋服で、何かしら補正がある時は

街中にあるコチラに毎回お願いしているのだが、

服屋さんほど大量&頻繁に出すわけではないし、

伺っても補正の指示と、一言二言話すくらい。



久しぶりにパンツの補正を出しに伺ったら、

「最近来ないねって、ちょうど話をしてたとこでした。」と女性のスタッフさん。



んんん?



毎回細かなお願いをするからだろうか?

しっかり覚えられてる模様・・・(笑)。

以前、店主の男性と、

「新品で買うより、古着で買って新品くらいの値段かけてリサイズした方が良い」って

話で盛り上がったことがあったな。



今回は、シアサッカーのセットアップスーツの

裾幅を20.5cm→18.5cmへ。

以前はそこまで気にならなかった裾幅も

時代によって全然違うんもんだな。

裾幅は安定の5cm。



歳を重ねるごとに、キ●ガイ具合が増している気がする・・・




vol.464 やっぱ鎮さんが好きだ。前のページ

vol.466 殺し文句に、殺される。次のページ

関連記事

  1. 服のコト

    vol.847 魅せられて

    ずっと欲しかったデニムをオークションでようやく手に入れること…

  2. 服のコト

    vol.730 イルカに行った中年

    今から25年ほど前、上通〜並木坂は古着屋の全盛期。バ…

  3. 服のコト

    vol.470 色拾い

    “何を着るか”ってのももちろん楽しいのだが、合わせるパーツの…

  4. 服のコト

    vol.270 44/53/73/60

    ボクが洋服に目覚めた中学時代、上通り〜並木坂には、センスの良…

  5. 服のコト

    若気の至り

    時が経てば、「なんでこんなん着てたんだろう」と必ず後…

  6. 服のコト

    染めタイム

    少し前に、クローゼットの整理をして17点ほど売却したので、…

  1. その他

    マチと、マッチョと、楽園と。
  2. 家族のコト

    駆け上がる
  3. その他

    vol.813 熱い男
  4. その他

    vol.533 求愛のダンス
  5. 仕事のコト

    日常に、劇場を。
PAGE TOP