その他

vol.498 それでも時間は過ぎてゆく



仕事柄、企業様を相手にすることがほとんどなので、

その先にいる消費者やエンドユーザー(←同じか)の

生の声を聞くことは仕事上あまり多くない。



そういった意味で、昨日は大変貴重な体験をさせていただいた。



インターネットやSNSが普及したことによって

さまざまな体験談を情報として拾うことは簡単だ。



ただ、体験した方々の口から実際に聞く場合とは、

突き刺さり方という点では大きく異なる気がする。



顔の表情はもちろんだが、

言葉の選び方だったり、お話しされる間であったり。

起こった事象に感情が加わることで真実になる。



熊本地震で被災された阿蘇の方の話を

生で聞いたのは初めてだったかもしれない。

5年が経過したからこそ、笑ってお話しされていたが

想像するだけでこの5年の苦難は計り知れない。



思い描いていた夢は散った。

でも、生き残った。

だからやるしかないんです。



同じ事柄でも、後ろ向きに捉え止まるか、

前を向いて進むかでその後の人生は大きく変わる。



大した応援はできないけど、

阿蘇に行った時は、ここでご飯をいただこうと思う。



お母さんのつくるホルモン煮込み、美味かったなぁ〜。




vol.497 オヤジの昼メシ 〜ふるさと食堂〜前のページ

vol.499 チチガツクル・ザ・ホルモン次のページ

関連記事

  1. その他

    vol.801 何故だろう。。。

    そういう風に見ると、カリンの恵みすら卑猥に聞こえてしまうのは…

  2. その他

    vol.439 振休なワタシ

    ここ数週間、バタバタで休日出勤もあったので概ね落ち着いたタイ…

  3. その他

    vol.260 それ、名言が過ぎる。

    先ほど、嫁の口から名言が発動。20歳越えたら、ブスは…

  4. その他

    vol.301 こんな日も、あるさ。

    会食から帰り、リビングのドアを開けて驚愕。家族の姿はない。…

  5. その他

    vol.265 おセンチな夜。

    ここ数日、“良い地獄”にどっぷり両足を突っ込んでいる。綱渡り…

  6. その他

    万事休す

    田植えの苗を運ぶ母親が乗った軽トラ。家の裏の農道の緩やかなカ…

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

カテゴリー

  1. 家族のコト

    vol.605 たしかにそうだねwww
  2. その他

    vol.630 復活
  3. 家族のコト

    vol.1081 また逢う日まで
  4. 好きなコト

    vol.187 4本目。
  5. 仕事のコト

    Mac – Windows
PAGE TOP