その他

vol.498 それでも時間は過ぎてゆく



仕事柄、企業様を相手にすることがほとんどなので、

その先にいる消費者やエンドユーザー(←同じか)の

生の声を聞くことは仕事上あまり多くない。



そういった意味で、昨日は大変貴重な体験をさせていただいた。



インターネットやSNSが普及したことによって

さまざまな体験談を情報として拾うことは簡単だ。



ただ、体験した方々の口から実際に聞く場合とは、

突き刺さり方という点では大きく異なる気がする。



顔の表情はもちろんだが、

言葉の選び方だったり、お話しされる間であったり。

起こった事象に感情が加わることで真実になる。



熊本地震で被災された阿蘇の方の話を

生で聞いたのは初めてだったかもしれない。

5年が経過したからこそ、笑ってお話しされていたが

想像するだけでこの5年の苦難は計り知れない。



思い描いていた夢は散った。

でも、生き残った。

だからやるしかないんです。



同じ事柄でも、後ろ向きに捉え止まるか、

前を向いて進むかでその後の人生は大きく変わる。



大した応援はできないけど、

阿蘇に行った時は、ここでご飯をいただこうと思う。



お母さんのつくるホルモン煮込み、美味かったなぁ〜。




vol.497 オヤジの昼メシ 〜ふるさと食堂〜前のページ

vol.499 チチガツクル・ザ・ホルモン次のページ

関連記事

  1. その他

    vol.512 第一歩

    今朝の朝刊に掲載されていた記事。ボクが通っていた母校の義務教…

  2. その他

    vol.120 開いてるけど、開いてない。

    昨日、某キャラクターの撮影で城彩苑へ。実際、足を運ぶのもプラ…

  3. その他

    ヤンキーエッグ

    年の瀬に、ビックリするくらい先の尖った卵に遭遇。いい…

  4. その他

    vol.701 季節を愛でる暮らしがしたい

    気づけば、11月も終わる。我が家のイロハモミジも、赤…

  5. その他

    しばれるtuesday

    コロナ明け一発目から寒波到来。体力落ちてるカラダにはこたえる…

  6. その他

    令和5年と平成5年

    地域の廃品回収のあと、再来週に控えた運動会用のテント張りの手…

  1. 好きなコト

    vol.564 いやぁ、まいったね
  2. 好きなコト

    vol.271 今の暮らしに溶け込むか?
  3. その他

    vol.683 止まない雨はない
  4. 食べるコト

    長洲でミラノ
  5. 家族のコト

    委任する男
PAGE TOP