食べるコト

vol.513 倅の仕事



“いただきます”

当たり前に使っているこの言葉を

身に染みて感じる時期がきた。


朝7時集合。




テンション的にはこんな感じ。




米をつくる上で大切な苗づくりの作業。

種まきした苗箱を田んぼに運ぶ。

72歳(父)と62歳(母)にはあまりにも重労働だ。




水が入り出した用水路。

小学生の頃は学校からジャブジャブしながら用水路を帰ってたなwww




ミミズ発見!

気持ち悪っ!




せっせと運ぶ。

梅雨とかぶってしまい、足下がグチョグチョの中での作業だった昨年と比べると

圧倒的にスピードが速い。




農家の皆さんの努力があってこそ

日々美味しいご飯を食べることができる。

“いただきます”の意味を、

子どもたちにもきちんと教えていかないとな。




右が父、左がボク。

几帳面さのレベルが違うな(笑)。




水がキレイだなぁ〜。

熊本ってホントいい場所だよね。




梅雨が終わったら、

本格的に庭いじりも始めよう^^




vol.512 第一歩前のページ

vol.514 24.5-28.0次のページ

関連記事

  1. 食べるコト

    vol.674 オヤジの昼メシ 〜 インド食堂 〜

    10月31日、言わずもがなの選挙日。権利はし…

  2. 食べるコト

    お菓子ジジィ

    たべっ子水族館に続き、地味にハマってしまったのがチロルチョコ…

  3. 食べるコト

    帰ってきたアイツ

    個人的に熊本No.1だと思っていた、『The.中華メシ』の坦…

  4. 食べるコト

    vol.911 気になるものは、やってみる。

    土・日の朝に自分が食べたいものを作るため、毎週金曜日は仕事帰…

  5. 食べるコト

    レギュラー入り、多分。

    先日伺った、田崎市場内の十五家さんのすぐ近くあったカ…

  6. 食べるコト

    vol.1010 ダサいのが好き

    300円のハーゲンダッツよりも、80円の棒アイスが好きだった…

  1. 好きなコト

    アナログオモロ
  2. 食べるコト

    お菓子ジジィ
  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.710 モノホンを、知っているか?
  4. 服のコト

    vol.765 完敗
  5. 家族のコト

    vol.975 夏の終わりのシー&スー
PAGE TOP