その他

vol.533 求愛のダンス



ニジマスを釣りに行った日の夕方、

実はもう1箇所、この時期の風物詩を見に行っていた。




フードパルの近くにあるこの場所。

北部に実家のある嫁が

遠足でよく訪れていたらしい。




のどかな風景、川の水もおそろしくキレイだ。




風呂に入れてから連れてきたせいか、息子の格好が引くほどダサいwww




この日は、夕日が沈む空がホント美しかったな^^




ビックリするほど広いわりに、何もない公園。

たしかに、生徒を大勢連れて行くにはちょうどよいのかもな。

程よく長い芝生と、雑多に生えた樹木。

我が家の庭も、こんな感じにしていきたい。




蛍を見たのなんて、結婚してからは初めてだった気がする。

辺鄙な場所の割に、人も多かったし、自然の生き物相手だったので写真は撮らず。



思ってた以上にたくさんの蛍に出会うことができた。

SNSを使えば、もっと見やすく、もっと素敵に見ることができたかもしれない。



でも、子どもたちに体験させたかったのって、

そういうのではない、“リアルな儚さ”なんだよな。



知識はもちろん大事だが、

それよりも経験・体験を大事に子育てはしていきたいと思う。




vol.532 身の程を知らず前のページ

vol.534 失敗を成功にする工夫次のページ

関連記事

  1. その他

    vol.683 止まない雨はない

    今朝はロケハンのため、久しぶりに熊本城へ。雨予報の中の、一瞬…

  2. その他

    飲めないけど、飲みたい。

    昨日、会社にお越しいただいたクリエイターのコーディネートをさ…

  3. その他

    VOL.795 お先真っ白

    田舎の帰り道に、ガッツリ霧。5メートル先がほぼ見えぬ・・・…

  4. その他

    vol.294 仕込み

    明日の家族行事のために、せっせと一人で図画工作。上手…

  5. その他

    鼓舞

    止まない雨はない。明けない夜はない。越えた先の…

  6. その他

    vol.750 愛しかない

    今日、取材で「子ども食堂」に伺わせてもらった。誰かのために何…

  1. 音楽のコト

    vol.733 Virtual Insanity
  2. その他

    vol.1076 冬ですねぇ〜
  3. 食べるコト

    紙エプロンは、神エプロン。
  4. 仕事のコト

    “ありがとう”は巡る
  5. 家族のコト

    vol.878 スイカバーの女
PAGE TOP