くだらないけど、マジメな話

vol.615 聴く姿勢



ここ最近、気づいたことがある。

それが、“聴く姿勢”。



例えば、何か新しいものに出会った時、

「自分は正しい」という姿勢で対するのと、

「自分は間違っているかもしれない」と思って対するのでは

吸収の仕方が全く違うし、そこからの成長のスピードも違う。



自分を軸に物事を考えると、

違った価値観に対して、穿った見方をするし、素直に聞き入れることができなくなる。

そうすると、理解に時間がかかり、その後のスピード感が格段に落ちる。



一方、「自分は間違ってるかもしれない」という前提であれば、

どんな事柄にも、「もしかしたら、これが正解なのかも」という

ポジティブ思考で情報を取得しようとするので、

純粋な状態で物事を判断することができる気がする。



どうせなら、自分が成長できる方がいいのにね。

それを邪魔するのは、おそらく「無駄なプライド」と「中途半端なスキル」。

思い返せば、10年前は自分もそうだったなぁ〜。



知らない間に、どっかにそのプライドは落としてきてしまったようだw



明日は、また新しい出会いと発見がありそうな予感^^

なのに、なんで雨やねん!!




vol.614 背伸びはしても、身の丈は超えるな。前のページ

vol.616 ごめんね・・・次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.153 軽やかに、生きる。

    健康な身体を失い、未曾有の大きな地震を体験し、世界的…

  2. くだらないけど、マジメな話

    世界糖尿病デー

    11月14日は、世界糖尿病デー。30歳を過ぎ、仕事も…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.522 目の高さ

    例えば、子どもの話を聞く時、真面目な話をする時、自然と顔の高…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.741 ブーメラン

    いつの日からか、己の諸行はすべてブーメランで自分に返ってくる…

  5. くだらないけど、マジメな話

    終わりなき旅

    続けることに価値があるなんて、続けたことがないヤツから言われ…

  6. くだらないけど、マジメな話

    闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろう

    Leminoって何やねん・・・スマホでやってもエラーで観れず…

  1. 好きなコト

    vol.850 ハマり中。
  2. 音楽のコト

    川の流れのように
  3. 家族のコト

    vol.276 息子の見る世界
  4. その他

    vol.424 ご近所さん、いらっしゃい。
  5. 音楽のコト

    むちっ
PAGE TOP