服のコト

vol.631 田中屋世代



制服の裏ボタンといえば、

「田中屋」な世代だ。

なぜ、ボタンの裏に皆が個性を求めたのか、

今となっては不思議な時代だったな。




そんなことはさておき、

ピンバッジの裏の留め具の不安定さが前々から気になっていて、

ネットで調べてたら良さそうなのが出てきた。




実はこれを買う前に、専用の工具で締めるタイプの貫通式のものを買ったのだが、

キャッチャーの長さが足らず、ピンの先っぽが出てしまい直に針が刺さってしまい失敗。

ということで、貫通しないタイプのものを買い足した。



今回のは、きちんとホールドしつつ針も出てないからいい感じ^^




バイク用で着るジャケットのピンバッジの裏を

全部付け替えて無事完成。

こういう付け方なので、外れないという安心感はありがたいなぁ〜。




vol.630 復活前のページ

vol.632 需要と供給次のページ

関連記事

  1. 服のコト

    vol.976 復活の鼓動

    洋服よりも、靴が好きだ。サンダルも合わせると30足以上はある…

  2. 服のコト

    時を超えてのベストバイ

    10年以上前にノリで購入したコチラ。キチンとしたセレ…

  3. 服のコト

    vol.143 オールドルーキー

    1ヶ月ほど前にリペアに出していた、ビルケンシュトックの作業が…

  4. 服のコト

    ラルフ老年

    大人だからこそ、真面目と遊びのバランスが大事。結婚し…

  5. 服のコト

    vol.776 漢は黙って、ツータック。

    年齢と体型もあって、ここ数年は細身のパンツというものを履かな…

  6. 服のコト

    vol.1008 やめられない、とまらない。

    たった3センチの補正。ホワイトデニムなのにチェーンステッチ。…

  1. 好きなコト

    VOL.1090 こだわりは自分の中だけで
  2. 家族のコト

    初クラシック
  3. 食べるコト

    vol.165 嗚呼、スリランカ、スリランカ。
  4. 服のコト

    1129(イイフク)の日
  5. その他

    vol.174  23時20分、下通なう。
PAGE TOP