服のコト

vol.631 田中屋世代



制服の裏ボタンといえば、

「田中屋」な世代だ。

なぜ、ボタンの裏に皆が個性を求めたのか、

今となっては不思議な時代だったな。




そんなことはさておき、

ピンバッジの裏の留め具の不安定さが前々から気になっていて、

ネットで調べてたら良さそうなのが出てきた。




実はこれを買う前に、専用の工具で締めるタイプの貫通式のものを買ったのだが、

キャッチャーの長さが足らず、ピンの先っぽが出てしまい直に針が刺さってしまい失敗。

ということで、貫通しないタイプのものを買い足した。



今回のは、きちんとホールドしつつ針も出てないからいい感じ^^




バイク用で着るジャケットのピンバッジの裏を

全部付け替えて無事完成。

こういう付け方なので、外れないという安心感はありがたいなぁ〜。




vol.630 復活前のページ

vol.632 需要と供給次のページ

関連記事

  1. 服のコト

    vol.787 古着日和な記念日

    光石研さんが出演されているPenのオリジナルドラマ『東京古着…

  2. 服のコト

    vol.1091 自分へのご褒美と言い出す男

    この季節になると、「一年間頑張った自分へのご褒美」と言い出す…

  3. 服のコト

    vol.1098 断捨離ハイズコヘ???

    今日は朝から我が家の大掃除。担当の風呂のカビ取り&掃除を終え…

  4. 服のコト

    目を養う

    リサイクルショップに行ったら、ジャンル分けされたブランドコー…

  5. 服のコト

    服キ◯ガイ

    年に一度の健康診断にて、受付でもらったバンドの番号「557」…

  6. 服のコト

    Nice to meet you

    古着の楽しみの一つが、こういう手書き文字。どういう人…

  1. 音楽のコト

    vol.845 たぶんMaybe明治
  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.336 ブーメラン
  3. 食べるコト

    vol.078 “たこ焼き”を、拵えてみた。
  4. バイクのコト

    vol.239 ナルシスト、降臨。
  5. 家族のコト

    vol.687 お風呂は6歳まで
PAGE TOP