くだらないけど、マジメな話

vol.633 良いサービスとは?



少し前から、

よく行っていた飲食店のサービスに違和感を感じるようになった。


不景気、食材の高騰、そもそもの原価計算が間違ってたなど

いろんな要因はあると思うのだが、

もともとあったサービスを変えなければならなかったとき、

自分ならどれを選ぶだろう?


①価格を下げて、サービスの質も落とす。
②価格は変えずに、サービスの質を落とす。
③価格を上げて、サービスの質は変えない。
④価格を上げて、サービスの質も上げる。



サービスの質を落としてしまえば、既存の顧客の満足度は確実に落ちる。

ただ、新規顧客の獲得を目的とするならば

価格帯も下げて、これまでの顧客とは違った層を取りいったほうが良いだろう。

原材料の高騰などで原価が膨れる場合は、

サービスの質はキープしつつ価格だけを値上げというのもよくあること・・・

でも、値上げに関してはどうしてもネガティブなイメージがあるので、

いっそのこと、思い切った値上げと、それ以上のサービスで

新しいブランド価値を見出すのも一つの方法かもしれない。



今回、行っていたお店がどうなったかというと・・・

値段は上がったのに、サービスの質は落ちた。

という結果。

こればっかりは、残念でならない。


良いお店だったんだけどなぁ〜。



vol.632 需要と供給前のページ

vol.634 画伯2号爆誕。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    酒と美術と男と女

    ゴールデンウィークの後半戦突入前夜、大学時代のサークルの同期…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.1041 その拘りは本当に伝わっているだろうか?

    行きたかったお店にフラれ、行ってみたかった店を訪れた。小洒落…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.854 何事も経験なり。

    同業界の先輩&同い年のアドマンと会食のため久しぶりに夜の街へ…

  4. くだらないけど、マジメな話

    二刀流

    こういう便乗したタイトルのつけ方、マジ嫌いだわ。。。…

  5. くだらないけど、マジメな話

    価値観に、不正解はない。

    無印良品の買い物をいくつか頼まれたので、街に出たついでに…

  6. くだらないけど、マジメな話

    お世話になりましたm(__)m

    昨日から始まったセカストの買取20%アップキャンペーンに便乗して…

  1. 好きなコト

    vol.919 好きなものは、好き。
  2. 家族のコト

    vol.276 息子の見る世界
  3. ひと言、物申す

    vol.1084 たらいを回される
  4. 家族のコト

    vol.576 Road to Artist
  5. その他

    鼓舞
PAGE TOP