くだらないけど、マジメな話

vol.633 良いサービスとは?



少し前から、

よく行っていた飲食店のサービスに違和感を感じるようになった。


不景気、食材の高騰、そもそもの原価計算が間違ってたなど

いろんな要因はあると思うのだが、

もともとあったサービスを変えなければならなかったとき、

自分ならどれを選ぶだろう?


①価格を下げて、サービスの質も落とす。
②価格は変えずに、サービスの質を落とす。
③価格を上げて、サービスの質は変えない。
④価格を上げて、サービスの質も上げる。



サービスの質を落としてしまえば、既存の顧客の満足度は確実に落ちる。

ただ、新規顧客の獲得を目的とするならば

価格帯も下げて、これまでの顧客とは違った層を取りいったほうが良いだろう。

原材料の高騰などで原価が膨れる場合は、

サービスの質はキープしつつ価格だけを値上げというのもよくあること・・・

でも、値上げに関してはどうしてもネガティブなイメージがあるので、

いっそのこと、思い切った値上げと、それ以上のサービスで

新しいブランド価値を見出すのも一つの方法かもしれない。



今回、行っていたお店がどうなったかというと・・・

値段は上がったのに、サービスの質は落ちた。

という結果。

こればっかりは、残念でならない。


良いお店だったんだけどなぁ〜。



vol.632 需要と供給前のページ

vol.634 画伯2号爆誕。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.336 ブーメラン

    敵にするか、味方にするか。https://www.yout…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.594 さよならくらい言わせてよ

    営業マン時代、玉名で仕事があれば、必ず昼またぎでスケジュール…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.370 グッバイ、2020。

    いろんなことが起こった2020年。それでも、振り返ってみると…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.959 職業病

    昔から、雑誌を読み物としてではなく、ページのデザインや見た時…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.483 ちょっと一人にしてください

    インプットした内容に、自分の処理能力に追いつかず、頭の中がバ…

  1. 好きなコト

    vol.684 ナイトルーティン
  2. 食べるコト

    偶然か?必然か?
  3. 音楽のコト

    vol.763 I Am Wine
  4. 音楽のコト

    vol.234 想うた
  5. 食べるコト

    2×2
PAGE TOP