くだらないけど、マジメな話

vol.633 良いサービスとは?



少し前から、

よく行っていた飲食店のサービスに違和感を感じるようになった。


不景気、食材の高騰、そもそもの原価計算が間違ってたなど

いろんな要因はあると思うのだが、

もともとあったサービスを変えなければならなかったとき、

自分ならどれを選ぶだろう?


①価格を下げて、サービスの質も落とす。
②価格は変えずに、サービスの質を落とす。
③価格を上げて、サービスの質は変えない。
④価格を上げて、サービスの質も上げる。



サービスの質を落としてしまえば、既存の顧客の満足度は確実に落ちる。

ただ、新規顧客の獲得を目的とするならば

価格帯も下げて、これまでの顧客とは違った層を取りいったほうが良いだろう。

原材料の高騰などで原価が膨れる場合は、

サービスの質はキープしつつ価格だけを値上げというのもよくあること・・・

でも、値上げに関してはどうしてもネガティブなイメージがあるので、

いっそのこと、思い切った値上げと、それ以上のサービスで

新しいブランド価値を見出すのも一つの方法かもしれない。



今回、行っていたお店がどうなったかというと・・・

値段は上がったのに、サービスの質は落ちた。

という結果。

こればっかりは、残念でならない。


良いお店だったんだけどなぁ〜。



vol.632 需要と供給前のページ

vol.634 画伯2号爆誕。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.451 言葉と鋏は使いよう。

    広告に携わる毎日。ここ最近、改めて感じる「言葉」の大切さ。3…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.823 デンゼルの教え

    巷でニュースになっているアカデミー賞。事実がどうとか、真実が…

  3. くだらないけど、マジメな話

    価値観に、不正解はない。

    無印良品の買い物をいくつか頼まれたので、街に出たついでに…

  4. くだらないけど、マジメな話

    そんな筈がないことはわかっているんだけど。。。

    事務所の隣にある女性ばかりの保険会社の駐車場に落ちて…

  5. くだらないけど、マジメな話

    VOL.387 切れるとキレる。

    調味料がなくなるのが一番嫌いだ。我が家では、顆粒のコ…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.043 料理は、見た目も大事だと思い知る。

    今日は、嫁が友達とランチにいくということで、朝から近所の児童…

  1. 家族のコト

    会長、74歳。
  2. 家族のコト

    HPは15分
  3. 服のコト

    vol.006 何を着るかより、誰が着るか。
  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.983 物事には、理由がある。
  5. 食べるコト

    vol.746 善な罪
PAGE TOP