好きなコト

vol.698 ボクの愛用品〜財布〜



10年後もそれを使っていたいか?

モノを選ぶときの基準の一つがそれだ。

中途半端に金額を出すくらいだったら、

永く使える良いモノ、

本当に気に入ったモノにお金は使いたい。



10万でも安い、10円でも高い。

どんなモノでも同じ尺度で考えることができるのは、

自分の長所だと思っている。



そんなボクの愛用品を一つずつご紹介。

第1回目は、「財布」。



キャッシュレスがこれだけスタンダードになった今でも

支払いは完全に現金派。

もちろん、ネットで買うときはクレジットカードは使うものの、

お金を手渡しで支払うという行為は大事にしたい。



ポーターに始まり、ホワイトハウスコックス、フェリージ、ヴァレクストラときて

さぁ、次はどうする?となったのが今から2〜3年前。



財布の中のカード類はほとんど携帯することをやめて、

免許証、クレジットカード、銀行のカードの3枚だけにした。

一つ前のヴァレクストラは秀逸なマネークリップではあったが、

小銭入れと2つ持ちと言うのがなんとも不便。



個人的に、

二つ折り財布のお札が半端に曲がる感じもイヤ。

長財布も持ち運びがしづらくてイヤ。

こだわり出すと、既製品でバシッとくるのが見つからない。



そうこうしてると探すこと自体がめんどくさくなってしまったのだが、

そもそもの考え方自体を少し変えてみた。

カードが何枚とか、仕切りがあるとかないとか

ウジウジ考えるより、一気にバーンて入ればよくない?




行き着いたのは、「トレンド」ではなく「原点回帰」な“がま口財布”。

年を重ねていくと、ある程度お金も自由に使えるからハイブランドに手を出しがちだが、

右と言われれば左に行くボクとしては、小島よしおばりにそんなの関係ねぇ。



「vasco」という旅の道具をコンセプトにしているバッグと革小物のブランド。

とにかくこのブランドは、革の質感が素晴らしい。




整理はできんし、うまく小銭は取り出せないけど、いいんです。

不便さも含めて愛おしい財布。

まだ、2年くらいしか使ってないので。革としてはまだまだ育ち盛りな感じだ。

10年後のヤレ感が、今から楽しみだな^^




vol.697 頭は一つのくせしやがって前のページ

vol.699 ベストマッチ、みっけ。次のページ

関連記事

  1. 好きなコト

    用の美

    民藝運動の創始者、柳宗悦さんが称えたという“用の美”。単体で…

  2. 好きなコト

    vol.655 盛り甲斐があるねぇ〜。

    メルカリで見つけて、一目惚れ。5枚セットの送料込みで2,00…

  3. 好きなコト

    地域を継ぐ

    自治協、社協、青少協、消防団、老人会、PTAで編成される校区…

  4. 好きなコト

    何でも100円で買える時代に

    価値観は人それぞれ。100円で何でも買える時代だ。そんな時代…

  5. 好きなコト

    タテヨコナナメ

    会社から駐車場までのいつもの道。見上げた空に重なる電柱の電線…

  6. 好きなコト

    季節の色

    我が家のイロハモミジが紅葉のピークを迎えたようだ。な…

2021年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

カテゴリー

  1. 家族のコト

    勝負に年齢は関係ない
  2. 仕事のコト

    vol.636 秋分は、プチゲ●な気分♪
  3. 音楽のコト

    恋の数え唄
  4. 音楽のコト

    vol.351 Beautiful
  5. 音楽のコト

    I Believe
PAGE TOP