服のコト

vol.706 ぜっっったいに、結婚してはいけない男。



我ながら、自分の性格の細かさというか、こだわりの強さというか、

とにかく自分で自分に気持ちが悪くなるときが多々あるwww



そこに、年齢を重ねた特有の面倒くささまで加わったもんだから、

もう、手の打ちようがないほど末期症状だ。




某ミリタリーショップで購入した、

イギリス軍のパンツを復刻&現代版に改良したオリジナルの商品。

ワクワクしながら届いた袋を開けた瞬間、

「ボタン、ダサっ・・・」と一瞬へこむ。

こればっかりは主観だと思うが、個人的にこのマットな感じがどうも好きになれなかった。



ここで、普通の人だったら

ちょっと気になりながらもそのまま穿くのだろう。

でも、洋服キ●ガイは妙なスイッチが入ってしまう。

なぜか血が騒ぎ、気持ちが躍る。




パンツが届いたその日に、ボタンを探し注文。

先に2種類注文したのだが、

届いたボタンの色味がどちらも気に入らず、別のものを追加で注文。

色弱のくせに、洋服のことだけは

なぜかはっきり色味の区別ができてしまう。




素人の家にあるボタンの種類ではないなwww

結局、一度も外で穿くことなく、いらないボタンは全部取っ払って

補正屋さんでボタン11個を総付け替え。



もちろん、ボタン代も補正代もかかったが、

買っただけの既製品に比べたら圧倒的に愛着が違うよね。



テンションが上がれば上がるほど、

側から見たら気持ちが悪いんだろうな。



こういう男とは絶対結婚したらあかんと思う。



2022年は、

自分で補正ができるようにミシンでも買うかな^^
(↑多分、死ぬまで懲りない男www)




vol.705 網焼き息子前のページ

vol.707 モノクローム次のページ

関連記事

  1. 服のコト

    vol.631 田中屋世代

    制服の裏ボタンといえば、「田中屋」な世代だ。なぜ、ボ…

  2. 服のコト

    vol.782 こりゃ、モテん。

    「どのボタンにしようかな」なんてニヤニヤしながら妄想に耽って…

  3. 服のコト

    一人の夜

    今日・明日と嫁が名古屋へ研修のため仕事の休みをもらい…

  4. 服のコト

    vol.752 Good Luck,Scarlet.

    18歳の頃、緊張しながら入店した「MOVEMENT」というセレクトシ…

  5. 服のコト

    ヘンタイは、県を越える。

    異常なほど裾丈にこだわりはあるものの、古着好きが言う、「オリ…

  6. 服のコト

    オフシーズンが狙いの目

    寒波到来の夜にグルカサンダルが届く。嗚呼、早よ春来い…

  1. 好きなコト

    才能開花の音がする
  2. 家族のコト

    vol.1061 媚びる夫
  3. 家族のコト

    vol.557 我が家の強みを知る
  4. 食べるコト

    小盛りが大盛り
  5. 音楽のコト

    歴史に名を残す
PAGE TOP