くだらないけど、マジメな話

vol.710 モノホンを、知っているか?



10代の頃、

行きつけの洋服屋で、革靴の試着の仕方が悪いと怒鳴られた。



20代の半ば、

浴衣はパジャマなんだから、食事に行くなら麻の浴衣にしなさいと

着物屋のオーナーさんに教えていただいた。



30代前半、

飲食店のお客様に食事に招待され、割り箸についていた紙の帯を

箸でひねって破いた瞬間、無作法だと怒られた。



いろんな業界にマナーがあって、

昔は年長者の方が、きちんと怒ってくれたものだ。

うわべのカッコよさや、美しさだけでなく、

歴史や文化を背負っているお店というのは

以前に比べれば少なくなった気がする。



そんな中でも、プロとしての矜恃があり、

ビシッと筋の通ったお店を担当させていただけてるのは

本当にありがたいことだな。




先日、チラシの納品で伺った日本料理屋さんで見せていただいた

制作途中という「からすみ」。

料理長の丁寧な仕事っぷり、見ただけでわかった。

ここから天日で干す作業を繰り返し、理想のかたさと色に仕上げていくとのこと。



下戸だが、純粋にこれは食べてみたいと思った。



その帰り際、「食べてみて」と渡された馬肉の煮込み。

「玉ねぎとブラックペッパーだけで煮込んだから、甘辛くはないですよ」とのこと。

たしかに、和食で肉を煮込むとなると、

醤油、酒、みりん、砂糖で甘辛く煮ることがほとんどだろう。




おぉ、食べたことない味だ^^

60年以上続く伝統は守りつつ、これまでにない価値を提供する。

頭で考えていても、行動に移すのは難しい。



現状維持は、退化。

いつまでもチャレンジし続ける人間でいたいものだな。

素晴らしい刺激をありがとうございます^^




vol.709 妻の息抜き、夫の本気。前のページ

vol.711 上がらない。。。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.238 現代における、リビングの役割とは?

    “マルチスクリーン時代”とはよく言ったもので、つい先ほどの我…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.195 これからの生き方を考えてみた。

    少しだけオーバーワークだったこともあり、完全に頭が回っていな…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.083 ど真ん中にストレートを放り込める度胸

    昨日の昼、以前も書いた『ピノッキオ』さんに伺うと、パスタの中…

  4. くだらないけど、マジメな話

    キミの役割は何ですか?

    10歳の息子に言うセリフではないのかもしれないが、技術うんぬ…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.182 家路に着くまでの、幸せな時間。

    一日の中で一番好きな時間、それが、仕事が終わり家に帰るまでの…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.628 優しさって、ナニ?

    少し前にYouTubeの動画で、2ちゃんねる創設者のひろゆき…

  1. バイクのコト

    vol.584 一周年
  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.1023 自分のことは自分で
  3. 家族のコト

    詣でる
  4. 家族のコト

    vol.131 ハラ散歩
  5. 家族のコト

    vl.680 全力投球
PAGE TOP