くだらないけど、マジメな話

vol.712 大きな勘違い



不定期でやってくる、「刺激」という名の己への喝。

久しぶりに、ガッツリくらった。



流行のように取り上げられる「SDGs」に、

なんとなく違和感を感じていたものの、

それに争いながらも、都合よく切り取っていたのは

自分も同じだった。




SDGsがあって、それに対して何をするかではなく、

自分たちがやっていること自体がSDGsそのものだったという方が

本来あるべき姿だと思う。



交通安全週間だから、運転に気をつけましょうではなく、

ボランティア月間だから、人にやさしくしましょうではない。

そもそも、

安全運転するのが当たり前。

助け合うのが当たり前。

コロナ禍で見かけた無印良品の新聞広告も

同じような内容だったな。




一人で成し遂げることが難しいから手を取り合う。

自分が死んだ後も、それが続いて欲しいから

出し惜しみすることなく技術や知識を共有する。




今日お会いした、山都町の皆さんの

シンプルながら本質をついた力強い言葉と信念に

伸びかかっていた鼻っ柱を叩き折っていただいた感じがした。

過疎化が進むただの田舎町だと思っていたら、

本当にすごいことが行われてるぞ。




写真は、取材のお土産でいただいた有機栽培の人参。

できるだけシンプルな食べ方でいただこうと思う^^




vol.711 上がらない。。。前のページ

vol.713 信号かよっ次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.1019 仕事 or いい仕事

    毎日、仕事をするのは当然のことだが、毎日、いい仕事ができてい…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.226 希望の光、発車します。

    昨日、ランドセルの展示会に行く前に仕事で熊本駅を訪れていた。…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.182 家路に着くまでの、幸せな時間。

    一日の中で一番好きな時間、それが、仕事が終わり家に帰るまでの…

  4. くだらないけど、マジメな話

    いつまでもいつまでも

    時代と共に変わっていくものもあれば、時代が移…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.371 迷ったら、楽しい方へ。

    いつもより、穏やかな一年のはじまり。他責にしない。迷ったら、…

  6. くだらないけど、マジメな話

    世界糖尿病デー

    11月14日は、世界糖尿病デー。30歳を過ぎ、仕事も…

  1. 音楽のコト

    vol.406 金木犀
  2. 音楽のコト

    Expert
  3. 家族のコト

    大人がはしゃぐとロクなことはない
  4. 好きなコト

    vol.935 一棟目の心意気
  5. 仕事のコト

    vol.199 人生は、一度きりだ。
PAGE TOP