好きなコト

vol.828 落とし沼



あくまで個人的な意見だが、

「プレゼントをもらう」ことがあまり好きではない。

昔から欲しいものは自分で手に入れたい派で、

同じものをいただいたとしても

愛着度数が少し変わってしまう気がするからだ。



自分が誰かにプレゼントを贈るときにも気をつけてるのは、

【自分では買わないけど、ずっと欲しいと思ってたもの】という

絶妙なラインを攻めること。



前段が長くなったが、昨日、4つ下の弟から

「気にいるかわからんけど、40歳の節目にプレゼント送ったわ」との連絡。

兄弟間でのプレゼントなんてしたことないから

何を送ってくるんだと思っていたら・・・




前述した、絶妙なラインを見事に突いてきた。

ボクには、趣味を言えないレベルまで合わせると

どえらい数の「好きなモノ」が存在する。




手を出したら、沼にハマるのが自分でもわかっていたから

あえて避けていたモノの一つ、『レコード』。

少し前にも、ネットでレコードプレーヤーを見たとこだったので

絶妙なタイミングでのプレゼントにやっぱ兄弟だなと実感w


とはいえ、本体があってもレコードがなければ使いようがない・・・




こういうときの動き出しの速さは、自分で自分を褒めてあげたいレベルw

前から気になっていた九品寺のコチラへバイクを走らせた。

高校時代にゴリゴリ通っていた、

当時並木坂から少し外れた場所にあったウッドペッカー以来のレコード屋さんだ

当時はレコードではなく、PUNK系の雑誌やCDを買いに行ってたので

実際レコードを買いに行くのは生まれて初めてのこと。

やっぱ、いくつになっても初めては緊張するもんだな^^




大好きな60-70年代の洋モノSOULと和モノロック(!?)の2枚ゲット。

初めて伺ったが、気さくな店長さんだったな^^




針落としの儀。

ビギナー向けのシンプルな設計だし、針もシフトレバーでゆっくり落ちてくれるので

思ったよりもカンタンに流すことができた。




いやぁ、ヤバい。

CDが売れない中、レコードが再注目されている理由がわかった気がする。

プレーヤーの両サイドについたスピーカーから流れる

いい意味で“それなり”の音がレトロで素敵すぎる。



古い音源というのも相まって、至福のひとときを過ごさせてもらった。

やっぱ、弘田三枝子が好きすぎるw

そして、しばたはつみをもう探しているwww


これが沼ってやつか。。。

何はともあれ、ラブストーリーくらい突然に始まったレコードライフ。

弟よ、素敵な“落とし沼”をありがとう。




vol.827 想像力と三百円前のページ

vol.829 食べたい衝動次のページ

関連記事

  1. 好きなコト

    vol.891 Alpen Outdoors

    洋服の補正のため、街中にちょっと出たので、Newsにオープン…

  2. 好きなコト

    タテヨコナナメ

    会社から駐車場までのいつもの道。見上げた空に重なる電柱の電線…

  3. 好きなコト

    vol.903 オヤジの昼メシ 〜 こもく商店 〜

    昨日、人吉での撮影が昼前に終わり、昼食をどうしようか本気で迷…

  4. 好きなコト

    vol.1077 アイデア次第

    仕事で伺った福祉施設で見かけた布巾。普通の雑巾に刺繍を施した…

  5. 好きなコト

    vol.324 ゆるふわベレー系女子の祭典

    悪意しかないタイトル、失礼しましたw今日、家族の誰からも賛同…

  6. 好きなコト

    vol.855 仕上がりました。

    数日前、インスタにズバリな広告が出て久しぶりにそのままポチっ…

  1. 家族のコト

    vol.332 公園を餌に、寿司を食らう。
  2. 音楽のコト

    SPARKLE
  3. 音楽のコト

    WORLD SAKE
  4. 好きなコト

    vol.826 四十にして惑わず
  5. 家族のコト

    vol.137 絵具とBarと変なおじさん
PAGE TOP