くだらないけど、マジメな話

vol.959 職業病



昔から、雑誌を読み物としてではなく、

ページのデザインや見た時のレイアウトの心地よさで

買うことが多かったように思う。



「このページが欲しい!」で買うみたいな。



広告業界に入ってからもその慣習は続いていて、

雑誌の表紙はもちろんだが

屋外広告や商品パッケージ、建築物の造形などなど

目に入るものすべてが広告物として

気になるようになっている。


先ほど、自販機で見つけたコレ。

レモンスカッシュの爽やかな感じと

フォントの具合が完全にツボって

気がついたらボタンを押していたwww



消費行動を促すデザインってこういうことなんだよなぁ〜。

最近は、デザインよりも短くて鋭いキャッチコピーや

そのコピーの最大限に活かすフォントの方に興味が出ている。




少し前に訪れた、和田誠展の影響が大きいかも。

同じ商品を、広告のチカラでどう消費者(ターゲット)に届けるか。

経験値からくる固定概念に捉われないようにしないとな。


『Stay Hungry,Stay Foolish.』

まさにその通りだ。




vol.958 やっぱり、棒ラーメンが好き。前のページ

vol.960 今夜天気になぁれ。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.083 ど真ん中にストレートを放り込める度胸

    昨日の昼、以前も書いた『ピノッキオ』さんに伺うと、パスタの中…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.712 大きな勘違い

    不定期でやってくる、「刺激」という名の己への喝。久しぶりに、…

  3. くだらないけど、マジメな話

    地域のためにできること。

    子どもまんなかプロジェクトのキックオフイベントに息子たちが通…

  4. くだらないけど、マジメな話

    罪悪感

    トレンドを知りたいというよりは、空いた時間の暇つぶしにと手に…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.401 自分自身で、見極めろ。

    1つの物事に対して、どの視点から見るのか。その物事は、真実か…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.522 目の高さ

    例えば、子どもの話を聞く時、真面目な話をする時、自然と顔の高…

  1. その他

    vol.430 なんじゃ、こりゃ。
  2. 好きなコト

    ロゴ勝ち
  3. 家族のコト

    ヤメナハレ
  4. 好きなコト

    vol.692 絶賛、どハマり中
  5. 服のコト

    なんでだろう
PAGE TOP