くだらないけど、マジメな話

vol.1041 その拘りは本当に伝わっているだろうか?



行きたかったお店にフラれ、

行ってみたかった店を訪れた。



小洒落た店内に

潔いメニュー。

その裏には、

使用している食材へのこだわりがびっしりと書かれていた。



運ばれてきた見た目にも美しい中華そば。

あくまで個人的な感想にはなるが、

正直、見た目を超えることはなかった。


自分が身を置いている業界に置き換えてみると、

有名なクリエイターを使いますとか、

デザインの細部にまでこだわりますということ自体は

けっして悪いことではないと思う。


ただ、大事なのは

それを、相手が望んでいるかということだ。

そして、それが相手に伝わっているか?ということだ。

そこに、想像以上の感動があるか?ということだ。


お金を出せば

選択肢の幅が増えるのは間違いない。

でも、

そこで得られる感動の大きさは、

お金の大小ではない気もしている。


1円でも高い、1万円でも安い。



1,265円の昼食で、

改めてサービスとはなんぞやを考える

良いきっかけになった。




vol.1040 歴史と伝統前のページ

vol.1042 つっ、ついに・・・次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.619 物を大事にするという教え

    先日、完全な不注意でお気に入りのグラスを割ってしまった息子。…

  2. くだらないけど、マジメな話

    解決力

    人生なんてもんは、終わりのないクイズの旅みたいなもんだ。…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.105 どう生きようと、1秒は等しく1秒なのです。

    30歳の時、1型糖尿病を患ってそれまで当たり前だった“健康なカラダ”…

  4. くだらないけど、マジメな話

    夫婦は所詮他人である

    価値観が一緒と言って結婚し、価値観が合わないと離婚する。…

  5. くだらないけど、マジメな話

    HARADAの5mm

    自分で使う仕事の名刺は、印刷した枚数がなくなると、デ…

  6. くだらないけど、マジメな話

    HOW TO QUIT A JOB

    車の助手席に、こんなタイトルの本が載っていたら…

  1. 音楽のコト

    Can’t Wait ‘Til Christmas
  2. その他

    vol.223 どえらい島に来た
  3. 好きなコト

    理想の地
  4. 家族のコト

    モノづくり一家
  5. 服のコト

    vol.607 最低限の愛情
PAGE TOP