くだらないけど、マジメな話

vol.1041 その拘りは本当に伝わっているだろうか?



行きたかったお店にフラれ、

行ってみたかった店を訪れた。



小洒落た店内に

潔いメニュー。

その裏には、

使用している食材へのこだわりがびっしりと書かれていた。



運ばれてきた見た目にも美しい中華そば。

あくまで個人的な感想にはなるが、

正直、見た目を超えることはなかった。


自分が身を置いている業界に置き換えてみると、

有名なクリエイターを使いますとか、

デザインの細部にまでこだわりますということ自体は

けっして悪いことではないと思う。


ただ、大事なのは

それを、相手が望んでいるかということだ。

そして、それが相手に伝わっているか?ということだ。

そこに、想像以上の感動があるか?ということだ。


お金を出せば

選択肢の幅が増えるのは間違いない。

でも、

そこで得られる感動の大きさは、

お金の大小ではない気もしている。


1円でも高い、1万円でも安い。



1,265円の昼食で、

改めてサービスとはなんぞやを考える

良いきっかけになった。




vol.1040 歴史と伝統前のページ

vol.1042 つっ、ついに・・・次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    オッサンだって、とろけたい。

    身体を空けて、月曜提出の企画書に没頭する予定が、ロケ…

  2. くだらないけど、マジメな話

    HARADAの5mm

    自分で使う仕事の名刺は、印刷した枚数がなくなると、デ…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.238 現代における、リビングの役割とは?

    “マルチスクリーン時代”とはよく言ったもので、つい先ほどの我…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.293 それでも世界は美しい

    いつからだろう、世の中がこんなに窮屈になったのは。「嘘」が許…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.628 優しさって、ナニ?

    少し前にYouTubeの動画で、2ちゃんねる創設者のひろゆき…

  6. くだらないけど、マジメな話

    欲しいものは己で手に入れろ

    我が家のちょっとしたルール。"欲しいものがあるときは…

  1. 好きなコト

    vol.624 禁断の扉
  2. その他

    暴れ血糖
  3. 仕事のコト

    点と縁と円
  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.451 言葉と鋏は使いよう。
  5. ひと言、物申す

    OMONPAKCAL
PAGE TOP