くだらないけど、マジメな話

vol.1053 そうか、ボクは病人だった。



11月14日、今日は世界糖尿病デー。

ボクが31歳の時に発症した一型糖尿病の患者数は

日本で約10-14万人と言われている。



注射は1日4回。

食べ過ぎれば高血糖、打つ量が適量でなければ低血糖になる。

現時点での根治はない。


ただ、それだけのこと。


もちろん、不自由なことはあるけど、

けっして、不幸ではない。


そこらへんの健常者より充実した毎日を過ごさせてもらってるし、

糖尿病を言い訳にしたことは、10年間で一度もない。


一般社会で健常者と同じ生活をすると決めたんだから、

病気(障害)を盾に優しくしてもらおうなんて

考えが甘いにもほどがある。

その考えに、インスリンを投与したほうがいい(笑)。


4月1日生まれ、B型、小太り、薄毛、一型糖尿病の広告プランナー。

日本のどこを探してもいるわけがない

唯一無二のプロフィールを授かったボクは幸せモノだwww



病名を変えるみたいな流れがあるらしいね。

今、ニュースを見てたけど、

「不潔なイメージがある」、「不摂生な感じがする」・・・

いやいや、

だったら普通の人以上に清潔を保ちなさい。

規則正しく生きなさい。


個人的な見解を言わせてもらえば、

病名が変わろうとネガティブなイメージが消えることはない。

大事なのは、

ネガティブな状況をいかにポジティブに考えれるか。




環境って、

与えられるものではなく

自分で作るものだと思う。


それにしても、

有識者が集まって、どんな名前にするんだろうね。

患者だけど、正直どうでもいいわw




vol.1052 行くけどもさ前のページ

vol.1054 オヤジの二度見次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.1019 仕事 or いい仕事

    毎日、仕事をするのは当然のことだが、毎日、いい仕事ができてい…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.466 殺し文句に、殺される。

    少しずつ春らしい気候になってきて、4月からソックスを夏仕様に…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.238 現代における、リビングの役割とは?

    “マルチスクリーン時代”とはよく言ったもので、つい先ほどの我…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.1023 自分のことは自分で

    週末の朝。兄弟揃って小学校、幼稚園で履いている上靴を…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.451 言葉と鋏は使いよう。

    広告に携わる毎日。ここ最近、改めて感じる「言葉」の大切さ。3…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.195 これからの生き方を考えてみた。

    少しだけオーバーワークだったこともあり、完全に頭が回っていな…

  1. 食べるコト

    vol.794 オヤジの昼メシ 〜 カレーショップさんえす 〜
  2. 音楽のコト

    vol.562 BOXER’S ROAD
  3. ひと言、物申す

    vol.099 テメェの脳ミソで、考えんかい。
  4. その他

    vol.542 夏至の、田舎モン。
  5. 家族のコト

    もともと何処吹く他人だから
PAGE TOP