ひと言、物申す

己に喝



会社に置いていた、

厚さ10cm以上のファイル2冊。

5年前に通った宣伝会議のコピーライター養成講座の

受講時の資料一式だ。



終礼後にちょっと気になって5年ぶりに見てみることにした。




社内の稟議書に加えて、上司と社長(現会長)に提出したプレゼン資料。

当時の会社の現状と課題、受講することでどういったメリットを

会社に還元できるかをまとめている。

タイトル通り、当時のボクの意気込みはハンパなかったwww




小手先だけの薄っぺらいコトバから、

しっかりと仕留めるための強いコトバへ。



誰もが知っている身近なコトバを使って、

「そういえば、そうだ」という“気づき”を与える。

良いコピーとは、すぐ手が届くところにある。




めちゃくちゃコピーに詳しいわけではなかったから、

ただのうるせぇオッサンだなくらいにしか思ってなかったな(爆)www

知れば知るほど、偉大さが身に沁みる。

(あっ、この日、娘の誕生日だったんだ)




毎回講師から出される課題。

50名以上いる受講生の中から、優秀なコピー10本(10名)に贈られるのが

この「金の鉛筆」。

全40回の講義で、もらえた鉛筆の数は13本。

けっして優秀な成績ではなかったが、

この13本は、今もなお、苦しい時の心の支えとなっている。


自分が書いたコピーを見返してみると、

考えが浅いなぁとか、視点が狭いなぁと感じる反面、

1つのテーマで100本以上提出していた回もあって

真摯にコトバと向き合っていたんだなと改めて感じた。


この頃の自分が今の姿を見たら、

きっと喝入れるだろうな・・・。

気合い入れ直して、明日からも頑張ろう。




カッチカチやぞ前のページ

はじめまして、仔馬さん。次のページ

関連記事

  1. ひと言、物申す

    vol.050 Say no to spec

    広告業界あるあるの話。官公庁をはじめ、一般企業でもよくある“…

  2. ひと言、物申す

    vol.736 Hello,2022

    午前7時過ぎ、初日の出のタイミングで起床。今…

  3. ひと言、物申す

    vol.819 平和への架け箸

    少し前にFacebookで見た、南関にあるヤマチクさんの「平…

  4. ひと言、物申す

    神様ってやつは・・・

    今日・明日で行くはずだった家族旅行が息子の体調不良でキャンセ…

  5. ひと言、物申す

    何がどうしてこうなった?

    この時期、県庁のプロムナードは銀杏の鮮やかな黄色一色…のはず…

  6. ひと言、物申す

    アレクサ、ちゃんと聞いて。

    昼下がり。暇を持て余していた娘が、アレクサを相手にし…

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.798 個性って?
  2. 食べるコト

    馬刺しとワタシ。
  3. 音楽のコト

    ラッキーセベン
  4. 食べるコト

    味見なし一本勝負
  5. 食べるコト

    vol.042 オヤジの昼メシ〜DINER ROCA +CAFE〜
PAGE TOP