好きなコト

一語一会



年齢・性別を問わず

自分の中で尊敬できる人の共通点がある。


それが、“チャーミング”。


どれだけ勉強ができても、どれだけカッコつけても、

このチャーミングさだけは、

その人が持っている人間性からくることが多いので

真似しようと思っても、簡単にできるものではない。


実際に、その人たちは普通に過ごしているだけなので

それがまた、憎たらしかったりするのだけれど・・・笑


そんなチャーミングさを兼ね備えた、

エディターの福永あずささんから、

ことばが主役の展示会とやるとの連絡を受け

前夜祭に参加させていただいた。




【ことばの展示「キキキ」@玉名HIKE】





入ってすぐに天井から吊るされた

このことばに背中を押されるというよりは

腰の上あたりを思いっきり足の裏で蹴られるような

感覚に襲われる。。。


そう、グチグチ言ってるヒマがあるなら

始めてしまえば良いのだ。

(※ここ最近の自分の情けなさに気づかされた一言)





熊本県内外を問わず、

前夜祭に参加されたクリエイターさんの豪華さよ!

乾杯の挨拶をする小山田さんを見る

緊張した面持ちの福永さんがボクにとっては新鮮に写った^^




イベント前日にもかかわらず、

「設営が全然間に合ってないんです」とおっしゃっていた理由が会場に入ってすぐにわかる。


個人の、それもアーティストではない、

編集者の展示会とは思えないほどのこだわりとクオリティー。

写真でも、デザインでもなく、

ことばで空間をつくることの凄さを、

一つ一つの展示で感じることができた。



なので、展示の写真は載せないことにする。

是非、実際の目で見て体感してほしい。

手にとって、その魂とぬくもりを感じてほしい。

そんな素敵なイベントだ。




締めは、コピーライターの大先輩でもある武田さん。

ことばで、その広告で

届けた先の人の心を動かし、行動を喚起する。

そこに心があるか、愛があるか。

そんなことを考えながら仕事をしている人たちと

これからも一緒に広告をつくっていきたいなと

改めて感じることができた素敵な夜だった。




こっそり、サインもらっちゃったもんね^^

まだ全部は読めてないんだけど、

なんだろうなぁ、この端々に滲み出る情緒的な表現は。

素晴らしい!そして、悔しい!分けてほしいwww


大好きな仲畑さんや眞木さんのコピーもそうなんだけど、

プロのクリエイターがつくっているのに

めちゃくちゃ日常との距離が近いんだよなぁ〜。

そこが、本当の意味でのプロの仕事ってことだと思う。


前夜祭は、ゆっくり展示が見れなかったので

会期中にもう一回遊びに行こうっと!


▼展示
4.29(土)〜5.7(日)
ことばの展示「キキキ」
&週末限定マルシェ「キキキ市」
▼内容
>ことばの企画展
>文庫本「キキキ」販売
>物販
>マルシェ(SUMI、HIKE、ricca、bakeshop hayashi) ※4/30、5/6〜7のみ



一つのことばが、一つの出会いを呼んでくる。

まさに「一語一会」。

お後がよろしいようで。




憧れを、背負ってゆけ前のページ

これが現実次のページ

関連記事

  1. 好きなコト

    vol.1086 ◯◯のように。。。

    朝から、久しぶりに髪を切りに行った息子。「どんな風にするの?…

  2. 好きなコト

    いつのまにやら

    20代の前半から始めたカメラ。一眼レフに行く前に使っていたミ…

  3. 好きなコト

    か・い・か・ん

    ここ最近、休日の朝ごはんでスパムおにぎりにハマっているのだが、…

  4. 好きなコト

    センスは軒先に出る

    セミナーで訪れた福岡で、中抜けの時間に通りかかった中古のカメ…

  5. 好きなコト

    少年は夢をみる

    遠征先の中国で、ハットトリックを決めたんだね。少年よ…

  6. 好きなコト

    明日はもっと・・・

    寒さに負けそうな今週。少しだけ積もった雪にテンションが上がり…

  1. ひと言、物申す

    VOL.012 今年の抱負を語らせていただく。
  2. 家族のコト

    vol.011  クルマはそれほど走ってないが、テレビもラジオもある、田舎の暮ら…
  3. 家族のコト

    vol.361 元天皇誕生日
  4. 音楽のコト

    vol.582 ミレー
  5. その他

    vol.430 なんじゃ、こりゃ。
PAGE TOP