くだらないけど、マジメな話

いつまでもいつまでも

時代と共に変わっていくものもあれば、

時代が移っても変わらないものもある。

ただ、同情なら

いっそ無くしてしまったほうがいい。

残すなら、

とことん貫き通してほしい。

桜町に商業施設ができるとき、

センタープラザのテーマソングを

クラブミュージックにアレンジして

4月1日の1日限りで館内で流しませんかと

自主プレしに行ったことがある。

鼻で笑われたけど、

今でも良い企画だったと思う。

こうなることは、わかっていたんだよ前のページ

いざ、鯛生へ。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    積んで重ねて5年半

    とりあえず1年は続けてみようと始めたブログの毎日投稿。…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.366 この世にスッピンほど、美しくエロいものはない。

    毎日投稿をするにあたり、2年目はタイトルの付け方に気をかけて…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.466 殺し文句に、殺される。

    少しずつ春らしい気候になってきて、4月からソックスを夏仕様に…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.238 現代における、リビングの役割とは?

    “マルチスクリーン時代”とはよく言ったもので、つい先ほどの我…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.311 人間を、全うせよ。

    “不便”がない時代。ハイテクな機器を使いこなせば、生活はどん…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.483 ちょっと一人にしてください

    インプットした内容に、自分の処理能力に追いつかず、頭の中がバ…

  1. くだらないけど、マジメな話

    なんでだなんでだろう
  2. 家族のコト

    vol.957 いつの間にやら・・・
  3. 好きなコト

    vol.827 想像力と三百円
  4. 仕事のコト

    vol.895 バイク通勤
  5. 食べるコト

    無限ループ
PAGE TOP