家族のコト

もともと何処吹く他人だから

そもそも育ってきた環境が違うんだから、

価値観が同じになんてなるはずがない。

“価値基準”は自分が決めるべきで、

恋人だろうが夫婦だろうが、

相手に強制するのではなく、

認める合うことが大事だと思うわけです。

食器棚を開けて、

種類が違う皿が間に挟まっていても、

そういう片付け方もあるのだなと思うわけです。

イライラせずに、

小言も言わずに、

黙って順番を入れ替える。

それでいい、それがいい。

結婚10年・・・随分と丸くなったもんだwww

底力前のページ

サヨナラ、母校。次のページ

関連記事

  1. 家族のコト

    vol.833 じゃじゃ馬娘

    朝起きて、リビングに行くとダイニングテーブルでどえらい姿の娘…

  2. 家族のコト

    星に願いを

    幼稚園に飾る、七夕飾りの短冊。2枚の短冊に書かれた娘の願い事…

  3. 家族のコト

    vol.085 岬に貝を、拾いに行く。(※動画あり)

    「海に行って貝殻を拾いたい」という息子の一言から、芦北の御立…

  4. 家族のコト

    Last Run

    今日は、娘の幼稚園最後の運動会。マーチングやダンス、組体操。…

  5. 家族のコト

    vol.1031 収穫の秋

    出不精の息子を説得して、強制的に出かける。嫁…

  6. 家族のコト

    ちょうど一言多い

    今日は俗に言う、「バレンタインデー」。仕事から帰宅し、…

  1. 音楽のコト

    vol.242 Good song
  2. 好きなコト

    vol.708 おかえり、楽園。
  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.370 グッバイ、2020。
  4. 家族のコト

    vol.639 嫌々、イルカに乗った少年
  5. 好きなコト

    vol.045 薄っぺらいメディアリテラシーは、もうたくさん。
PAGE TOP