くだらないけど、マジメな話

仕事の流儀



共感してもらわなくてもいい、

自分の中だけの仕事のこだわりがいくつかあって、

その一つが「コンペの向かい方」だ。

・企画書は自分でつくる
・出力/製本も自分で行う
・プレゼンを人に任せない

組織を強くするという点では、

人に任せるべきだし、

共有した方がよいのはわかっている。


ただ、このやり方はあくまで

“今現在“、“ボクの中”での戦い方であり、

万人がやって成功するものではないと思う。


企画書の出力や製本なんて、

正直、自分がやっても他人がやっても一緒だ。

でも違うんだよ、

そこにかける想いや熱量が。

企画書を綴じるホッチキスに、

中綴じのページを折り込むその手に魂をこめる。


頭を抱え、嗚咽を堪え、無い知恵を絞って

やっとこさで産み落としたアイデアは、

採択されるまで一片の曇りも入れたくない。


上手くいかなかった時に

誰かのせい、何かのせいにしないために。

最初から最後まで

責任を己で背負うために。



5連覇をかけた行政コンペ。

提出した後で気づいた・・・

両手の人差し指の同じところを紙で切っていたようだ。

多分テンション上がりすぎてて

切ったことにも気づいてなかったわ。


本日、無事プレゼンも終わり

あとは吉報を待つのみ。

良き新年度が迎えられますように!




開幕戦前のページ

YOSHINOYA Début次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.182 家路に着くまでの、幸せな時間。

    一日の中で一番好きな時間、それが、仕事が終わり家に帰るまでの…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.571 地に足のついてない理想は、ただの戯言でしかない。

    今日は、とある仕事で八代へ。過去〜現在〜未来をつなぐ仕事に携…

  3. くだらないけど、マジメな話

    酒と美術と男と女

    ゴールデンウィークの後半戦突入前夜、大学時代のサークルの同期…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.959 職業病

    昔から、雑誌を読み物としてではなく、ページのデザインや見た時…

  5. くだらないけど、マジメな話

    お世話になりましたm(__)m

    昨日から始まったセカストの買取20%アップキャンペーンに便乗して…

  6. くだらないけど、マジメな話

    素晴らしい日々

    少し調べものをするために開いた、コピーライター養成講…

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.161 ハゲてもモテたい、ただそれだけなんです。
  2. その他

    偵察という名のわさもん
  3. 好きなコト

    いくらなんでも
  4. その他

    vol.532 身の程を知らず
  5. 家族のコト

    vol.658 星空とディスタンス
PAGE TOP