その他

プランナー、母校へ帰る。

大学時代、

夏休みのプールの監視員依頼となる

母校の敷居を跨ぐ。

2年後に迫った小中一貫義務教育学校の新校準備会へ

PTAかつ、外部アドバイザーとして参加。

準備会自体は2年前からスタートしてるらしいのだが、

進捗具合で行くと、かなりの危機感を覚える。

たいした自助努力をせず、

他者に責任や成果を求めるのはいかがものか。

他者に期待をすれば、

ハンドリングは効きにくくなるし、

意図した結果にならないリスクも大きい。

まずは己の努力、

そして、他者には過度な期待をしないメンタル。

時間に区切られ、持ち帰り検討で結論は先延ばし。

目的、目標の設定、ゴールからの逆算、、、

課題が多すぎてどこから手をつけて良いのやら。

女子旅 in 大阪前のページ

素ぅ好きすぅ〜次のページ

関連記事

  1. その他

    ゴリゴリONモードのOFF

    午前中、会社に休みをもらい現在開催中のKumamoto Ed…

  2. その他

    vol.107 田舎も、えぇよ。

    昨日も書いた通り、熊本市の町外れ(際)に住んでいる。…

  3. その他

    令和5年と平成5年

    地域の廃品回収のあと、再来週に控えた運動会用のテント張りの手…

  4. その他

    vol.261 ダイエット生活、開始します。

    最近、とにかく身体が重い・・・。基礎疾患持ち(一型糖尿病)的…

  5. その他

    vol.512 第一歩

    今朝の朝刊に掲載されていた記事。ボクが通っていた母校の義務教…

  6. その他

    犯人は、アイツだ。

    黄土色のスライムでウ●コ作るヤツなんて、我が家ではボクとアイ…

  1. 好きなコト

    for Daughter
  2. ひと言、物申す

    vol.421 Fuckin’ spec work
  3. 好きなコト

    休まらない休み
  4. 服のコト

    vol.713 信号かよっ
  5. 好きなコト

    vol.473 門出
PAGE TOP