服のコト

ヘンタイは、県を越える。

異常なほど裾丈にこだわりはあるものの、

古着好きが言う、「オリジナルレングス」には

まったくもって頓着がない。

自分サイズになるのであれば、

ヴィンテージだろうが希少価値があろうが

躊躇なく補正に出す。

ただ、デニムは少し違っていて。

色落ちしたデニムを補正に出すと、

経年でできた裾の色落ち(通称:アタリ)がなくなり、

自然な感じが失われてしまう。

裾を再利用して縫い合わせる方法は、

熊本でもできるところが増えたのだが、

裾上げして色が落ちていないデニムに

アタリの加工を施せるお店は、

今のことろ僕が知る限りはまだ存在しない。

過去に大阪のお店に何度か出していたのだが、

かなりの人気店になったようで

現在は郵送での受付は中止しているとのこと。

他の店舗を探していたら、

同じ作業ができるお店を福岡に発見。

しかも、ブルーよりも面倒な

ブラックデニムも対応できるとのこと。

納期もはるかに短く、単価も安い。

ということで、少し前に購入して

チェーンステッチの裾上げまでは終わっていた

リーバイスの550を旅に出すことにした。

写真は作業前。

さぁ、どんな感じで帰ってくるかな。

もはやクラシック前のページ

ハーフ&ハーフ次のページ

関連記事

  1. 服のコト

    存存存在感

    久しぶりの高揚感。圧倒的なインパクトが故に、他は極限…

  2. 服のコト

    vol.1082 良いものは良い

    会社の近くのファミマに寄ったら、見たことのない色が出てたので…

  3. 服のコト

    vol.715 標準が合わない男

    モノを永く所持していく上で、定期的なメンテナンスは最低限のマ…

  4. 服のコト

    vol.643 幸せの実

    これまで、歌声に心底度肝を抜かれたシンガーが数人いる。その中…

  5. 服のコト

    vol.607 最低限の愛情

    靴が好きだ。ファッション全般好きではあるのだが、靴だ…

  6. 服のコト

    オフシーズンが狙いの目

    寒波到来の夜にグルカサンダルが届く。嗚呼、早よ春来い…

  1. 音楽のコト

    vol.814 Spark joy
  2. ひと言、物申す

    立つバッグ、跡を濁さ・・・
  3. 家族のコト

    純粋とはこういうこと。
  4. ひと言、物申す

    vol.1058 黙れ、蘊蓄ク●野郎。
  5. 食べるコト

    vol.991 なんだかんだでスリランカ
PAGE TOP