その他

vol.107 田舎も、えぇよ。


昨日も書いた通り、

熊本市の町外れ(際)に住んでいる。

周りは田畑に囲まれ、2階建て以上の高い建物は一つもない。

買い物をするような店もない。


金峰山だってこの通り。

こんな環境で育った。

小さい頃は、こんな田舎がとにかくイヤで、街に近い高校を選んだりした。

結婚して家を出て、子供ができて、

“人を育てる環境”についえ考えることも多くなると

これまでとは価値観も少しずつ変化してくる。


車があれば不便なく移動はできるし、

Wi-Fi環境さえ整えれば、情報が得ることは用意だ。

じゃあ、都会にないものってなんだろう?


歩いて3分のところにある公園。

この季節は周囲に植えられた桜の花が満開を迎える。


隣にあるお宮さん。

あまり気にしたことはなかったが、

こんな巨木に囲まれた神社もなかなかないよな。


人工的な環境は作れても、

こうやって自然を通して、季節の移ろいを感じることができるのは

田舎ならではだろう。


我が家では、一緒に住む70代の父が米と野菜も作っている。

なんでも手に入る時代だからこそ、

そのときの“旬”をきちんと教えていけたらと思う。



vol.106 おうちでキャンプ前のページ

vol.108 20年選手。次のページ

関連記事

  1. その他

    蝉の歌が聞こえてくるよ

    毎朝、登校班の集合場所まで2人の子どもを送り届けるのが日課な…

  2. その他

    vol.487 そんな時代もあったねと・・・

    笑って話せる日が来るはず。神様は、乗り越えることができる壁し…

  3. その他

    vol.416 ボクには、インプットが足りない。

    日々の業務に追われていると、どうしてもインプットが疎かになる…

  4. その他

    そこに未来はあるんか?

    どーにもこーにも仕事が捌けない時は、外の情報をシャットアウト…

  5. その他

    vol.111 あの日を忘れない。

    初めて「死ぬかもしれない」と感じたあの日。嫁と幼い息…

  6. その他

    これが現実・・・

    月末給料日後の金曜日、夜10時の上通り。先週の大阪を…

  1. 好きなコト

    vol.243 ええもん観せてもらいました。
  2. 家族のコト

    Be gentle.
  3. 音楽のコト

    vol.178 Lily
  4. 好きなコト

    vol.967 ネイビーな壁に花束を
  5. 好きなコト

    集え、U-10。
PAGE TOP