その他

vol.111 あの日を忘れない。


初めて「死ぬかもしれない」と感じたあの日。

嫁と幼い息子を連れ、割れた食器の中を着の身着のまま駆け出したあの日。

余震が続く中、旧家に住む両親はダメかもしれないと覚悟したあの日。

もう4年・・・まだ4年。


当たり前だった日常は、当たり前ではないことを知った。

どんな状況であれ、生きているということは奇跡なのだ。


もちろん、前に進むために自分で決めたことだったが

100年間、我が家を守ってくれた家が崩れていく様子を見たときは

しばらく言葉が出ず、自然と涙がこぼれた。

あの日を忘れない、忘れてはいけない。

短い人生の中で、大地震を2回、世界的感染病を経験するなんて

凄い時代を生きてるなと改めて感じる。

マイナスに捉えるのではなく、後世にどう伝えていくべきか。

今を生きる人間としての使命なのだと思う。




vol.110 オヤジの昼メシ〜SADWICH Eatton〜前のページ

vol.112 あと10年のお付き合い。次のページ

関連記事

  1. その他

    vol.812  ファイ・ファイ・モデ

    Facebookで次々と知人がダウンしているのを拝見し、どっ…

  2. その他

    徘徊カー

    二日連続でGoogle ストリービューの車に遭遇。そ…

  3. その他

    vol.328 膝から崩れるパンチ力。

    遺影は、この写真にしようと思うwそんなことはさておき、今日、…

  4. その他

    サヨナラ、母校。

    熊本市発の施設一体型義務教育学校。過疎と共に少子化が進んだか…

  5. その他

    vol.214 今日も、良い一日でした。

    いい具合に仕事が進み、定時に会社を出て、家路を急ぐ。…

  6. その他

    vol.228 半沢さんの、おっしゃる通り。

    1年ほど前から、テレビの接触頻度がどんどん低くなっていて、ド…

  1. 食べるコト

    う〜ん
  2. その他

    vol.525 思ってたんと、違う。
  3. その他

    暴れ血糖
  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.759 諦めではなく、気づき。
  5. 好きなコト

    たかがヒモ、されどヒモ。
PAGE TOP