くだらないけど、マジメな話

vol.024 開発されるのは良いのだが。。。

熊本では、2017年にCOCOSA、2019年にSAKURAMACHI-KUMAMOTOがオープン。

今年の2月で熊本パルコが閉館し、来年には駅ビルがオープンする。

熊本地震を機に、街中を中心とした活性化が行われるのは良いこと・・・なのだが、

どの施設もいまいちパッとしない。

詳しく検証したわけではないが、

ボクの中では、「個性がない」という結論にいたった。

首都圏や福岡を追って、全国チェーンのセレクトショップができるのはいいが、

店頭よりもネットで安くモノが手に入る時代に、

わざわざ足を運ぶ価値のある店があるか?と問われれば、

そこまでの店はない気がする。

つまりは、「便利だけど、わざわざ行くほどではない店」の集合体なのだ。

二番煎じの後追いよりも、0→1のオリジナリティーを求める方が

時間はかかるかもしれないが、新たな価値創造と言う意味では良い気がする。

大事なのは、そこでしか得ることのできない「らしさ」。

そう言った意味で、熊本には「らしさ」が足りない。

素晴らしい素材を持ちながら、それを活かす腕がないのが今の熊本の現状だろう。

もっと「木」を有効活用するために、しっかり「森」をみる必要があるな。

vol.023 教えてなくても、覚えちゃうのね。前のページ

vol.25 便利なことが、豊かなのではない。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.710 モノホンを、知っているか?

    10代の頃、行きつけの洋服屋で、革靴の試着の仕方が悪いと怒鳴…

  2. くだらないけど、マジメな話

    雑草魂

    家の近くの道路にて。アスファルトに引かれた白線が、ど…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.712 大きな勘違い

    不定期でやってくる、「刺激」という名の己への喝。久しぶりに、…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.401 自分自身で、見極めろ。

    1つの物事に対して、どの視点から見るのか。その物事は、真実か…

  5. くだらないけど、マジメな話

    VOL.387 切れるとキレる。

    調味料がなくなるのが一番嫌いだ。我が家では、顆粒のコ…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.623 器の大きな男になりたい。

    今日は、新しい仕事のプレゼンで夕方5時に阿蘇。昼間とは少し違…

  1. 好きなコト

    vol.717 だから、お金が貯まらないんだ。
  2. ひと言、物申す

    vol.1038 秋は”みのり”の季節
  3. 家族のコト

    vol.590 結婚とは、マラソンだ。
  4. 音楽のコト

    シミ feat.新しい学校のリーダーズ
  5. 先人の教え

    vol.215 先人の教え〜ウィリアム・モリス〜
PAGE TOP