くだらないけど、マジメな話

vol.153 軽やかに、生きる。


健康な身体を失い、

未曾有の大きな地震を体験し、

世界的な感染症の時代を生きている中で、

40歳を目前になんとなく今後の暮らし方みたいなものが見えてきた。


ファッションディレクターの赤峰幸生氏。

70歳を超える彼の生き方・考え方は、ボクの理想に近い。

自分なりのものさしを持ち、流行ではなくクラシックに生きる。


“楷書体な生き方”

緑を愛で、自然の中に自分を置き、旬を楽しむ。

衣・食・住のすべてが同じ価値観で繋がっていて、

偏りがなく、常に等身大。

所作や言葉遣い、すべての立ち居振る舞いが

“自分”というブランドを作っていくんだよな。

理想とする環境は整ってきたので、

少しずつだが暮らし方をシフトしていこうと思う。




vol.152 ウソみたいだろ、“ごみ”なんだぜ。前のページ

vol.154 罪悪感の味がする次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.959 職業病

    昔から、雑誌を読み物としてではなく、ページのデザインや見た時…

  2. くだらないけど、マジメな話

    VOL.387 切れるとキレる。

    調味料がなくなるのが一番嫌いだ。我が家では、顆粒のコ…

  3. くだらないけど、マジメな話

    視点を変えると楽しくなる

    コンペのプレゼン終わりに訪れたせんだん食堂。もちろん頼むのは…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.114 “リーダー”って何だろうね。

    ここ最近の厳しい状況の中で、各自治体や企業で明暗が分かれてい…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.623 器の大きな男になりたい。

    今日は、新しい仕事のプレゼンで夕方5時に阿蘇。昼間とは少し違…

  6. くだらないけど、マジメな話

    無印さん、なんでなん?

    仕事用のファイルを探していたら、無印良品の良さげなバッグイン…

  1. その他

    鼓舞
  2. 好きなコト

    vol.855 仕上がりました。
  3. 食べるコト

    vol.447 オヤジの昼メシ〜みのや〜
  4. ひと言、物申す

    結局、その程度。
  5. 好きなコト

    vol.1044 ONE TEAM
PAGE TOP