好きなコト

vol.045 薄っぺらいメディアリテラシーは、もうたくさん。

何年ぶりだろう、自分から観たいと思える映画は。

熊本では先週末から上映がスタートしたので、昨日の夕方の回に足を運んだ。

サンロード新市街にある、老舗のミニシアター『電氣館』。

とにかく、ここの雰囲気が好きだ。

どんなに時代が変わっても、ここだけはなくなって欲しくない。

ココと長崎書店がなくなったら、熊本のPOPカルチャーは間違いなく終わると思う。

手書きの上映スケジュール。

2Fのカフェスペースは、映画ファンの社交場のような存在だ。

東海テレビが制作したドキュメンタリー映画『さよならテレビ』。

東北の震災のあとにつくられた自社CMで東海テレビの存在を知ったのだが、

とにかく、クリエイティブが秀逸だ。

『この性を生きる』

『見えない障害と生きる』

『いま、テレビの現場から』



どの映像にも、メディアとしてのとてつもない「覚悟」が感じられ、

作品を観る度に、心をえぐられるような感覚に襲われる。

このこじんまりした感じがいいんだよなぁ〜。

全席自由なのに加え、けっして観客数が多くはないので

始まる前に自分が観やすい席を探す。

座っては移動、座っては移動を繰り返し、ベスポジを確保。

映画の詳細について、細かくは書かないが、

テレビ局で働く、それぞれの立場での葛藤が生々しく切り取られており

緊張感とイライラ、共感が混じり合う素晴らしい映画だと思う。

“伝える”とは何か、メディアとして“本当に必要なモノ”とは何か?

タイトルに書いた「薄っぺらいメディアリテラシーは、もうたくさん」は、

本作品のポスターやチラシにあるキャッチコピー。

忖度や薄っぺらいメディアプライドでメディア人を気取っている

全ての広告業界関係者に観ていただきたい作品だ。

vol.044 百聞は一食に如かず前のページ

vol.046 画伯は、勝手に育つ。次のページ

関連記事

  1. 好きなコト

    vol.864 しこってカリタ

    Amazon開いたら、コーヒー用の銅のスプーンが半額になって…

  2. 好きなコト

    恥じらいからの卒業

    小さい頃から、マヨネーズが嫌いだ。全ての味を打ち消す…

  3. 好きなコト

    vol.251 念願の・・・

    サソリ島、登場。(※息子のアカウントだけど。。。)なんだろう…

  4. 好きなコト

    オッサンは、オッサンらしく。

    本日のプレゼン資料、全47ページ。明日のプレゼン資料、全48…

  5. 好きなコト

    ベスト オブ “ラグー”

    今年初となったピノッキオ。メニューにあったら「ラグー」の一択…

  6. 好きなコト

    vol.1070 三脚三本

    先日のブラックフライデーに便乗し、前々から気になっていたミニ…

2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  

最近の記事

カテゴリー

  1. 食べるコト

    わさモンレポート vol.001
  2. 音楽のコト

    This is 嫉妬
  3. 好きなコト

    vol.264 嫁から怒られるやつ・・・
  4. その他

    vol.120 開いてるけど、開いてない。
  5. 家族のコト

    vol.938 画伯、爆誕。
PAGE TOP