くだらないけど、マジメな話

vol.291 プロなら、プロらしく。



技術が進歩したことによって、

こと機材に関していえばプロとアマの境界線がなくなってきている。



でもねぇ・・・やっぱ違うんですよ、プロの仕事って。



最近は、「似非プロ」みたいなハンパ者が、

価格破壊を起こしてガンガン受注するおかげで

消費者の中でのプロに対する価値が軽んじられている気がする。


ボクも普通の一般人よりは、カメラで写真を撮る機会は多いのだが、

仕事として受ける場合の明確な境界線を自分の中で設けている。

よほどコスト優先でなければ、きちんとした「プロ」に依頼すべきだ。


たまたま撮れた良い写真と、狙って撮られた確かな写真は、

伝わり方に大きな差があると確信している。



明日は、休みをもらって我が子の七五三のお宮参り。

写真館での撮影は別日に予約をしているので

お宮参りは似非パパカメラマンの登場だwww



ガッツリ機材を持って出陣するかな。





vol.290 さぁ、存分にかぶけ。前のページ

vol.292 やる気のない男、やる気しかない女。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろう

    Leminoって何やねん・・・スマホでやってもエラーで観れず…

  2. くだらないけど、マジメな話

    世界糖尿病デー

    11月14日は、世界糖尿病デー。30歳を過ぎ、仕事も…

  3. くだらないけど、マジメな話

    キミの役割は何ですか?

    10歳の息子に言うセリフではないのかもしれないが、技術うんぬ…

  4. くだらないけど、マジメな話

    欲しいものは己で手に入れろ

    我が家のちょっとしたルール。"欲しいものがあるときは…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.293 それでも世界は美しい

    いつからだろう、世の中がこんなに窮屈になったのは。「嘘」が許…

  6. くだらないけど、マジメな話

    価値のものさし

    昼過ぎ、Facebookを開いてみたら早川倉庫で蚤の市をやっ…

  1. その他

    vol.604 今夜が、山か?
  2. 音楽のコト

    vol.185 ファイト!
  3. 音楽のコト

    ROSE
  4. 音楽のコト

    コセキのラジカセ
  5. 食べるコト

    vol.770 頼まない男
PAGE TOP