くだらないけど、マジメな話

vol.291 プロなら、プロらしく。



技術が進歩したことによって、

こと機材に関していえばプロとアマの境界線がなくなってきている。



でもねぇ・・・やっぱ違うんですよ、プロの仕事って。



最近は、「似非プロ」みたいなハンパ者が、

価格破壊を起こしてガンガン受注するおかげで

消費者の中でのプロに対する価値が軽んじられている気がする。


ボクも普通の一般人よりは、カメラで写真を撮る機会は多いのだが、

仕事として受ける場合の明確な境界線を自分の中で設けている。

よほどコスト優先でなければ、きちんとした「プロ」に依頼すべきだ。


たまたま撮れた良い写真と、狙って撮られた確かな写真は、

伝わり方に大きな差があると確信している。



明日は、休みをもらって我が子の七五三のお宮参り。

写真館での撮影は別日に予約をしているので

お宮参りは似非パパカメラマンの登場だwww



ガッツリ機材を持って出陣するかな。





vol.290 さぁ、存分にかぶけ。前のページ

vol.292 やる気のない男、やる気しかない女。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.973 かかるときはかかるけど。

    本日、4回目接種完了。まぁ、かかる時はかかるだろうけど、…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.712 大きな勘違い

    不定期でやってくる、「刺激」という名の己への喝。久しぶりに、…

  3. くだらないけど、マジメな話

    酒と美術と男と女

    ゴールデンウィークの後半戦突入前夜、大学時代のサークルの同期…

  4. くだらないけど、マジメな話

    VOL.133 キミには、どう見える?

    広告コピーの勉強をして、最も学んだのが、「物事をいろんな角度…

  5. くだらないけど、マジメな話

    二刀流

    こういう便乗したタイトルのつけ方、マジ嫌いだわ。。。…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.959 職業病

    昔から、雑誌を読み物としてではなく、ページのデザインや見た時…

  1. 好きなコト

    そして目が覚めたら… ~3 Little Nights~
  2. 家族のコト

    vol.1024 お世話になりました。
  3. 好きなコト

    vol.356 お心遣いに感謝します。
  4. 音楽のコト

    欠けボタンの浜
  5. 家族のコト

    vol.644 おい、息子!
PAGE TOP