くだらないけど、マジメな話

vol.619 物を大事にするという教え



先日、完全な不注意でお気に入りのグラスを割ってしまった息子。

起こってしまったことは変わらないので、ダラダラと引きずることはないのだが、

物を粗末に扱ったり、大事にすることを怠った場合はしこたま怒るようにしている。



割れないもの、壊れないものを買い与えるのは簡単だ。

でも、そこに“気づき”や“成長”はない。



ガラスは割れるし、モノは壊れる。

包丁は切れる、火は熱い。



そういう当たり前の感覚を養っていくのも親の務めだと思う。





メルカリで購入した、ピエール・カルダンのグラス。

自分が好きな色を選ばせて、マイグラスにした。

今度は大事に使えよ!




vol.618 表現は、自由だ。前のページ

vol.620 カウントダウン次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.055 我が人生の、テーマを語ろう。

    トレンドよりも、クラシックが好きだ。そして、いくつに…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.370 グッバイ、2020。

    いろんなことが起こった2020年。それでも、振り返ってみると…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.238 現代における、リビングの役割とは?

    “マルチスクリーン時代”とはよく言ったもので、つい先ほどの我…

  4. くだらないけど、マジメな話

    地域のためにできること。

    子どもまんなかプロジェクトのキックオフイベントに息子たちが通…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.466 殺し文句に、殺される。

    少しずつ春らしい気候になってきて、4月からソックスを夏仕様に…

  6. くだらないけど、マジメな話

    世界糖尿病デー

    11月14日は、世界糖尿病デー。30歳を過ぎ、仕事も…

  1. 家族のコト

    vol.085 岬に貝を、拾いに行く。(※動画あり)
  2. 食べるコト

    勝手に家系ブーム
  3. 食べるコト

    vol.674 オヤジの昼メシ 〜 インド食堂 〜
  4. ひと言、物申す

    vol.920 月曜日の憂鬱
  5. 好きなコト

    それ以上でも、それ以外でもなく。
PAGE TOP